月曜定期練習会 | 人生を楽しむ為に!

人生を楽しむ為に!

トレーニングの記録や旅日記。
冬はスキーや温泉の記事なんかも。
パワーリフティング、ウェイトリフティング競技経験あり。
アメリカゴールドジムでウィダートレーニングメソッドを習得。
現在は仕事と健康の為に日々トレーニングに励んでいます。

トレーニングセンターに行くなり監督から試合出場の打診?があり、六月の市民大会と九月の県大会はどうしても参加して欲しいと言う。(´・_・`)

特に県大会はブロックごとの団体戦も兼ねているからポイントを稼ぐ為になるべく幅広い階級で選手を出場させたいのだろう。

個人や団体で勝ちたいのはもちろんだろうが、ポイントを稼ぐとそれに応じてそれぞれの支部に協会から活動費や助成費がもらえる事を私は知っている。(¬_¬)

うちのアル中監督の飲み代になる事は間違いない。( ̄^ ̄)ゞ

でも大会出ると食事会や飲み会ただで参加できるからな~!|( ̄3 ̄)|

私は普段体重が95kg前後なので通常は94kg級で登録するのだが、選手層を見て少しでも上位入賞の可能性が高い場合ひとつ上の105kg級で出場する場合もある。

その場合試合に向けて全く体重を気にする事なくガンガン食べてトレーニングに集中できるので調整はすごく楽だ。

ただ個人的には夏に向けて身体をシェイプしたいのでできればあまり体重は増やしたくない。(¬_¬)

まあとにかくいつものように日々のトレーニングに集中して取り組み、直前のコンディションをみて決める事にしよう。

練習会の内容はスナッチ、クリーンの種目練習。

パワースナッチは70kgで5回を3セット、パワークリーンは100kgで5回を3セットと少し軽めでいい動きを心掛けた。

このハイポジションでキャッチする時の蹴りと引きをそのままでローで拾いたいのだがなかなか簡単には。(´・_・`)

ローでもぐりこめば筋力的にはスクワットクリーンもスクワットスナッチも立てるはずだ。(¬_¬)

ホント、難しいがそれだけにやり甲斐があり楽しいのである。

さてと、昨日はオフにしたから今日は夕方からまたトレーニング。

脚を徹底的にいじめ抜く予定。(-。-;