スクワット!スクワット!スクワット! | 人生を楽しむ為に!

人生を楽しむ為に!

トレーニングの記録や旅日記。
冬はスキーや温泉の記事なんかも。
パワーリフティング、ウェイトリフティング競技経験あり。
アメリカゴールドジムでウィダートレーニングメソッドを習得。
現在は仕事と健康の為に日々トレーニングに励んでいます。

本日のワークアウト、脚。

体重 96.0キロ

第一種目
バーベルポーズスクワット (ATG)

20キロ 20回 1セット
50キロ 15回 1セット
70キロ 10回 1セット
90キロ 10回 1セット
110キロ 5回 1セット
130キロ 5回 1セット
140キロ 1回 1セット
150キロ 1回 1セット
160キロ 1回 1セット

第二種目
フロントポーズスクワット (ATG)

90キロ 5回 1セット
110キロ 5回 1セット
130キロ 3回 1セット

第三種目
オーバーヘッドスクワット

20キロ 10回 1セット
40キロ 10回 1セット
60キロ 10回 1セット

以上フリーウェイトでのスクワット三連発!

オリンピックバックスクワットからピラミッド式にウェイトを増やしていきMAXまでやったが、フルボトムで一度静止させるのでマジキツい!(*_*)

160はホント潰れるかと思った。

次のフロントスクワットもフルボトムで一度静止。

130でも気を抜くと一気にバーベルを前に持っていかれそうになる程リフティングの軸がピンポイントなので、背筋群の緊張と肘の返しを意識してバランスを取る為かなりの集中力が要求される。

そしてスナッチグリップでのオーバーヘッドスクワット。

床にあるバーベルをスナッチで一気に頭上に持ってくるだけでも既に脚に来ている。(*_*)

その上頭上でホールドしてフルスクワットするのはかなりホネだ。

背筋群はもちろん、肩、腕をしっかりとキメていないと安定したスクワットはとてもできない。( ´ ▽ ` )ノ

今日は高重量で主に筋力強化のメニューを組んでトレーニングしたが、脚がなかなか大きくならないのでまた色々試行錯誤しながらやっていきたいと思う。

今日トレーニングしていて改めて感じたが、脚のワークアウトはやはり一番やりがいがあるし好きである。♪

さて、土曜日だし独りでフラっと一杯?呑みに行くとすっかな~!
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ