前にも書きましたが、何事も中途半端にやっていてはなかなかいい結果というものは期待できません。
筋力トレーニングについても同じです。
真剣に取り組むのは大切ですが、人生トレーニングだけ!というように全く周囲が見えなくなるのも少し問題があるかなと個人的に思ってます。(≧∇≦)
私が今までに見てきた人の中にも、一年中ほとんど毎日ジムに通い、トレーニングのやり過ぎで身体は回復しないわ怪我だらけだわ、寝ても覚めても頭の中はトレーニングだけ!という人間が沢山いました。
適当にやる人間よりは遥かに良いのですが、トレーニングだけで全てを満たしてしまうと、心も体も早期に燃え尽きてしまいやすいのです。
自分にはトレーニングしかないんだ!とか考え過ぎると、心のゆとりが無くなり、自分が期待していた重量や回数のセットができなかったりするとしばらくひどく悩んだりし兼ねません!
人間ですから当然トレーニングでも調子がいい時も良くない時もあります。
あまり意固地になって自分自身を追い込むのは良くないと思ってます。
私の場合、トレーニング以外にもいくつも趣味があり、オフの日にはそれに夢中になっていてトレーニングの事は全く頭から無くなっていたりします。
冬になればスキーばかりしていてバーベルは何ヶ月も触らない時期すらあります。
旅行に行ったり釣りに行ったり映画を観たり、色々な楽しい刺激を吸収して癒される事によって心身共にリセットされ、よし!またトレーニング頑張ろう!と思えるようになるのです。
何事にも言える事でしょうが、スイッチのオンとオフを上手に使い分け、メリハリをつける事は大事だと考えています。
入れ込みすぎていつもスイッチがオンになっている人程、肝心な時にたいして集中できていなかったりします。
普段オフであろうと、ここ一番の時に爆発的な集中力を発揮できれば良い結果は付いてくるものです。
心身の健康の為にトレーニングを永く続ける為にも、心にゆとりを持たせ、色々な意味でバランスを取りながら頑張りましょう!