feel at ease ~のんびり行きましょ♪~ -8ページ目

feel at ease ~のんびり行きましょ♪~

地元流山・柏の話題を中心に、のんびりと更新していきます♪

先週、レイソルVSセレッソ大阪戦を観戦する為・・・

金曜日から初の前日乗り込みで関西遠征に出発~!

バタバタしていて、予定していたほど早い新幹線には乗れなかったけれど

12時前に京都に到着。そこから近鉄特急で奈良に向かいました。

ここ数年年に1度は関西遠征に行っていましたが、神戸・京都などには足を延ばしていたものの

奈良は、昔ちょっとだけ大阪に住んでいた時に1~2度行って以来20数年ぶり・・・。

半日だけど、せっかく前日入りしたので久々の奈良散策です音譜

以前行った時は車だったので、奈良駅から延々と商店街を歩くのも初めてで新鮮!

道幅は狭いけれど長~い商店街が続いていて・・・古いお店もちょっとオシャレなお店も、

そして安い食べ物屋さんもいっぱいありました。

その商店街の一角にガラス張りになっている地元FM局のブースがあって・・・

ふと見たら・・・な~んとも懐かしい人が生放送中ビックリマーク

現在は奈良クラブ所属ですが、昇格請負人としてレイソルでもサポーターとの架け橋となって

チームを盛り上げてくれた岡山一成選手でした~。

サポーターからの質問を読み上げながら一生懸命サッカーのお話をしていて・・・

ずっと聞いていたかったけれど、昼食がまだだったので先を急ぎました汗
















































古い町屋の建物が並んで、何とも風情がある「ならまち」に入り歩いていると

オシャレな感じのフレンチのお店「o-mo-ya」(おもや)を発見。

コース料理じゃ高いし時間もかかるしなぁ~と思って外のメニューを見ていたら

リーズナブルなランチプレートがあったので、入ってみる事にしました。

築150年の町屋の建物は結構広くて、入口がわからなくてウロウロ・・・あせる

落ち着いて静かな雰囲気の中出てきたランチプレートは、どのお料理もとっても丁寧に

作られているな~という感じで、美味しかったですニコニコ

フレンチだけど、ご飯とお味噌汁が付いているのも良かったし、

追加で頼んだデザートも、さっぱりとして美味しかった~ラブラブ

奈良で期待以上の美味しいランチに遭遇して大満足でした。




ランチの後、奈良町から歩いて猿沢池を通り、世界遺産になっている「興福寺」へ。

中金堂は修復工事中で残念ながら見られませんでしたが、

五重塔やその他の建造物は歴史の重みを感じ、あの時代にこんな精巧で壮大な物をよく作った

ものだな~と今さらながらに感心。

立ち寄った国宝館には有名で貴重な仏像がズラリ・・・。ほとんどが木彫りです。

若いころは「ふ~ん。すごいね~」くらいの感覚で見ていたものが、

この年になると・・・感慨深く見入ってしまいます。

スパースターの国宝「阿修羅立像」は神秘的で美しかった~音譜

そして、メインの場所にものすごいスケールで神々しいオーラを放っていたのが

国宝「千手観音菩薩立像」です。

しばし、見上げてため息・・・。思わず手を合わせて拝まずにいられない雰囲気でした。



























































興福寺を出て、鹿さんが戯れる奈良公園の中へ。

この風景は、修学旅行の時に見たまんま!!

しかせんべいに群がり・・・ちゃ~んと青信号になってから横断歩道を渡る

人慣れした鹿さんがい~っぱいいました。

そして・・・同じく世界遺産の「東大寺」へ到着。

久しぶりに見た南大門大仏殿も古くてスケールが大きくて・・・圧倒されます。

高さ約15mの大仏さまも壮大ですね~。







































































歩き疲れたので、春日大社には寄らず奈良駅に戻る途中・・・

ステキな感じの葛きり屋さん「天極堂」さんを発見したので一休み♪

私は葛きりあんみつを頂きましたが・・・美味しいあんこがた~っぷりで

歩き疲れた体にパワーをチャージしてもらった感じです音譜










































その後、奈良駅から近鉄線で大阪まで戻って・・・

去年も泊まったビジネスホテルにチェックインして

夕飯を食べに道頓堀界隈をブラブラ・・・。

雑誌に載っていた「美津の」というお好み焼きやさんを発見したので夕食はそこに決定♪

30分くらい待ったけれど・・・小麦粉を使わず山芋のトロみを生かした感じの

新食感のお好み焼きで・・・私的には結構好きな感じだったので、とても美味しかったですニコニコ

やまいも焼き(お好み焼き)とモダン焼きのハーフセットとネギがいっぱいの塩焼きそばと

豆腐サラダ・・・み~んな美味しくてビールも美味しくて、ゴキゲンな夜でした。

                     ~関西遠征の旅②へ続きます~

遅くなってしまいましたが・・・名古屋遠征の続きですあせる

2日目は朝頑張って早く起きて7:00にホテルの朝食を食べ、

7:50発の近鉄特急で伊勢神宮へ向かいました。

JRの伊勢市駅に降り立つと、目の前に鳥居があって、その先は

伊勢神宮の外宮(げくう)へ続く参道になっていました。

外宮の入り口に「赤福」の支店があって、まだ時間も早く空いていたので・・・

さっそくお目当ての「赤福氷」と「赤福盆」をいただきました~ラブラブ

初めて食べた噂の「赤福氷」は抹茶のかき氷の中に柔らか~い赤福が入っていて

ヒンヤリ&もちもち~音譜絶妙な美味しさでした~ニコニコ

















































初めて参拝する伊勢神宮は昨年、20年に一度の建て替えの時期(遷宮)だったので

ほとんどの建物が綺麗になっていました。

とてもパワーを感じる古~い大きな木や、鳥居がたくさんあるので

気づけば、木と鳥居の写真ばかり撮っていて・・・地味~な写真が多かったですあせる

限られた時間しかなかったので、外宮ではメインの正宮にお参りし・・・

すぐにバスで内宮(ないくう)へ移動しました♪

































































内宮では、宇治橋を渡り・・・五十鈴川御手洗場にて綺麗で涼しげな川の流れを眺めたりして

やはり正宮」をメインにお参りをしました♪































































その後・・・

江戸時代の古い町並みを再現した「おはらい町どおり」そして「おかげ横丁」へ。

見ているだけでも楽しい色々なお店がい~っぱい♪

ちょこちょこと美味しいものを食べ歩いていたら、すっかりお腹いっぱいになってしまい、

ちゃんとお店に入って昼食は食べれなかったけれど・・・

松坂牛のステーキ串とか、本当に美味しかったなぁ~ラブラブ

またゆっくり行って、今回たべれなかった伊勢うどんとか、お寿司とか食べてみたいものです。














































































そんな感じで、あわただしいながらも楽しい初お伊勢参りでした。

今度は伊勢・志摩観光で1泊しながらゆっくり参拝に行きたいなぁ~♪

あ・・・お土産物は今回やっぱり「伊勢海老パイ」とか「伊勢海老せんべい」とか

「伊勢海老ふりかけ」とか・・・伊勢海老が中心となりましたニコニコ


















































長々とお読み頂き、ありがとうございました~♪

今週はセレッソ戦観戦のため・・・2泊3日の関西遠征に行ってまいりま~す(^O^)/
ちょっと時間がたってしまいましたが・・・

今シーズン、やっと初めて泊まりがけで行けたアウェー観戦の旅の思い出を記しておきます。


8/23(土)新幹線に乗って、お昼前に名古屋駅に到着~。

まずは、駅前の名鉄百貨店前に立つ巨大マネキン・・・「ナナちゃん」に会いに行き、

衣装をチェックして・・・写真をパチリ。

あのサイズ感に圧倒されるし・・・何となくパワーをもらえる感じがするのです(^o^;)


そして・・・去年も泊まった駅から徒歩5分ほどのビジネスホテルに荷物を預けて、

ホテル近くにある名古屋コーチンのお店でお昼を食べようと思ったら・・・

あらら・・・あせるそのお店は、無くなってるじゃありませんか~~!!(ハプニング①)

他のお店を調べて移動する時間がもったいない・・・という事になり、

とりあえず地下街へ移動して、「ま、名古屋だからきしめんでいいか~♪」というノリで

きしめんやさんに入って、エビ天の乗ったきしめんを食べました。

普通に美味しかったけど・・・ホント普通でした(^_^;)























その後、去年も行って気に入った「ノリタケの森」へ歩いて移動~。

レンガ造りの建物や木々がとても素敵で・・・

「ノリタケ」の食器がアウトレット価格で買えるコーナーがあるので、

今回もシンプルなお皿や、職場で使う湯呑茶碗など色々買ってしまいました。

外の広場では、何故かたまたま・・・恐竜展のような物をやっていて、

動く恐竜が結構リアルで迫力があったので、夫が妙に喜んでいたのです~あせる



ノリタケの森を出る頃には雨がパラパラと降ってきていました・・・。

時間的に夕飯は豊田スタジアムで食べる事になると思い、名古屋駅に隣接するデパ地下で

手羽先や天むすや海老カツサンドなどなど・・・名古屋飯を買いこんで豊田へ移動~。

名古屋駅からスタジアム(アウェー側のゴール裏)に着くまでの道のりは・・・

もう4度目だけど、毎度毎度すご~~く遠く感じます。

立派だけど・・・無駄に広いスタジアム~(^_^;)

そして、試合の方は・・・1-1のドローで終了でした・・・。


スタジアムからの帰り道、豊田駅まで戻って、来ていた電車に飛び乗ったら・・・

な~んと名古屋と反対方向に向かう電車に乗ってしまった~あせるハプニング

すぐ気が付いて次の駅で降りたけれど・・・夜だしローカルな線だからすぐに電車は来ないし、

やっと来た電車も、直接名古屋まで行ける電車じゃないので、結局豊田で乗り換えて

また電車待ち・・・あせる

豊田が終点だと思っていた私たちがマヌケなのですが・・・ドっと疲れました~。


やっとのことでホテルに戻り、足のマッサージだけでも頼もうと思ってフロントに電話を

かけたら・・・な~んと内線電話がつながらない!!(ハプニング③

外線は何とかかけられたので、ホテルに居ながらホテルに外線で電話をするという変な状況。

一度ホテルの人が電話を見に来ましたが、原因がすぐにはわからない・・・ということで

結局、「何かあれば外線使ってかけて下さい」とのこと・・・。

なんか面倒な話でしたあせる

そんなこんなで・・・それから大浴場でお風呂に入り、マッサージまでしたら、

寝たのはAM2:00・・・。

翌日は早起きして伊勢神宮まで行く予定になっていたので、起きられるかな~と

ちょっと心配なハプニング続きの夜でした・・・。


                     











































                  ~名古屋遠征☆2日目に続く~
またまた、ブログの方は久々の更新となってしまいましたあせる

あ~っと言う間に8月も終わり今日から9月ですね。汗

すご~く暑かったり・・・急な雨が降ったり・・・突然涼しくなったり・・・

何だか不安定な天候の夏だったような気がしますが・・・

今さらながら・・・防備録として少しだけ振り返りっておきます。


今年の夏休み(お盆休み)は、夫がちょこちょこ仕事が入っていて、

しっかり休めなかったので・・・

私はカーブスに行ったり映画を見たり家の片づけをしたり・・・いつも通りの休日。

そんな中、なんとか空いた時間は・・・ひたすら美味しい物を食べに行きました(笑)


まずは、お盆休みの終盤・・・景色の良い場所でランチでも~という事で

夫の母も一緒に芝浦ふ頭の「オーシャンディッシュ クオン」というお店へ。

ここは夫が仕事でこの近辺に来た時に発見したお店で、ちょっと穴場的な感じかも。

ビルの14階のお店は、ガラス張りで・・・

目の前には東京湾のオーシャンビューの景色が広がっています。

超高層じゃないので・・・海が近くに見えて本当に気持ちが良い~場所でしたラブラブ

夜景も綺麗なんだろうな~~と想像できます音譜




































ランチメニューは、とてもリーズナブルで、サラダバーも付いています♪

そして・・・何より嬉しかったのが、な~んとBGMがサザンの曲だったこと~。

しかも、ちゃんと桑田さんが歌っている曲のオンパレード音譜

私にとっては最高にご機嫌な気分で素敵な景色を見ながらの楽しいランチでしたニコニコ

帰りにお店の方に聞いたところ・・・オーナーが鎌倉方面出身でサザンがお好きのようで、

ランチの時間帯は、結構サザンの曲がかかっていることが多いそうです♪♪






















そんなランチの後、息子がバイトをしていた汐留(日テレ)の汐博

チラっと立ち寄ってみましたが・・・

お子様向けのイベントだったので、雰囲気だけざ~っと見てすぐ退散あせる

宮崎駿作のからくり大時計は、いかにも~!という感じの見事な物だったので

定時で時計が動くのを見たかったです~。



そして潮留を後にして、美味しいかき氷が食べたいという事で向かったのが谷中

谷中のかき氷といえば、「ひみつ堂」さんが有名ですが、行ってみたら結構な人が

並んでいたので、すぐに諦め・・・穴場的なお店へ。

もともとお茶屋さんですが、ふわふわのボリュームたっぷりのかき氷が食べられて

大満足の茶遊亭サンでした~音譜

練乳いちごのかき氷・・・美味しかった~~ニコニコ





























それから・・・お盆休み最後の日曜日には私の両親と息子と一緒に

東京スカイツリータウン ソラマチ30階の叙々苑に焼肉を食べに行きました♪

少し早めに行って、ブラブラとソラマチを歩いているだけでも楽しいのです~♪

米粉のパンや、美味しそうなお菓子など・・・ついつい買ってしまいましたあせる

ここの叙々苑は、夜景も綺麗に見えるし、広々していて良い感じです。

もちろん・・・お肉も美味しかった~~ニコニコ

ご馳走様でした♪























































































そんな感じで・・・今年の夏の思い出は、とりあえず食べてばかりでした(^▽^;)























































毎週土曜日の21:00からテレビ東京で放映されているアド街こと「出没!アド街ック天国」に

今週8月16日・・・久々に「」が登場します!!

柏がアド街で紹介されるのは・・・これで3回目くらいかな??

前回は観た記憶があるのですが・・・その前は見損なったような・・・あせる

柏の葉周辺も充実し、さらに進化した柏が、どんな風に取り上げられるのか・・・

とっても楽しみです♪♪

当日はレイソルの試合があるので、リアルタイムでは見られないから・・・

しっかり録画しておこうと思います音譜

コチラのHPから・・・短いですが予告編動画も見られます♪⇒http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/next/

「千葉の渋谷」と紹介されているので・・・やっぱり若者の街的な感じになるのかな~。


そして、そして・・・9月13日にはマイホームタウン「流山」がアド街初登場~クラッカー

これまた、と~っても楽しみです♪♪

ランキング形式での紹介なので、一体流山の1位は何なのだろうか~??というのが

非常~に気になります音譜

柏も流山も、よく知っているお店が登場するようだし・・・絶対に見逃せませ~ん!!