仙台2日目は・・・ホテルで朝のバイキングをガッツリ食べてスタートです♪
笹かまぼこがあるのは、想像の範囲でしたが・・・ちょっとビックリしたのが
朝からの・・・「ずんだ餅」 (正確には・・・ずんだ白玉かな)
思わず「うわっ!ずんだ餅がある~!!」とテンション![]()
またまたこんな所でお目にかかるとは~(^▽^;)
この日は、仙台周辺を離れる前に、どうしても行っておかなくちゃ!と思った「瑞鳳殿」へ向かいました。
瑞鳳殿(ずいほうでん)は、伊達政宗公の霊屋。
何百年の時を越えて・・・眠られている場所なんですね。
そして・・・そこへたどりつく為には、かなり急で長い坂道と石段を頑張って登ることになります
「ご自由にお使いください」と書かれた杖が置いてあったことを、帰りに知りました![]()
足腰にくる・・・というより、勾配が急なので結構息があがりました~(;´▽`A``
でも・・・樹齢370年余りという木々に囲まれて、何ともいえない雰囲気があります。
最初に出てくる「涅槃門」(ねはんもん)。門の向こうは来世だとスタッフの方が説明していました。
伊達家の鎧の模様になっていて家紋も入っているそうです。
そして、門の中には瑞鳳殿・・・。
もともと建てられたものは、昭和20年の戦災で焼失してしまい、
現在の建物は昭和54年に再建されたもので、とてもきらびやかで綺麗です。
まさにここに伊達政宗公が眠っていると思うと、歴史は現在に繋がっているんんだな~と
当たり前の事だけど・・・不思議な感じがしました。
資料館を見ると、遺留品や政宗公の骨など・・・かなりちゃんとした形で発掘されたんですね。
頭蓋骨からすると・・・かなり現代的な顔でイケメンだったようです。
そして、その他に・・・こちらの「感仙殿」(かんせんでん)は2代目伊忠宗公の霊屋。
その他の一族のお墓もあって・・・伊達一族が眠っているというパワーなのか・・・
はたまた、樹齢何百年という長い間歴史を見て生き続けている木々のパワーなのか・・・
この場所では、確かに何か不思議な奥深いパワーを感じたような気がします。
瑞鳳殿を出るとすぐ近くに「瑞鳳寺」というお寺がありました。
その後・・・松島を目指し、海沿いへと向かいます♪
海へ続く道は結構ダラダラと混んでいましたが、お昼頃に松島に到着。
はるか昔のそのまた昔・・・小学生か中学生の時に一度家族で来た記憶があって、
何だかその時の記憶のままの昔ながらの風景です。
だけど・・・来ている人は意外なほど若者のグループが多い・・・。
もしかしたら、昨年震災後のボランティアをしに来たような若者たちが、夏休みを利用して
様子を見がてら遊びに来たのかな??なんて、勝手に想像してしまいました(;^_^A
重要文化財の 五大堂。
松と海・・・これぞ松島~![]()
天気が良かったので海も綺麗でした~![]()
カモメが沢山飛んでます~♪
松島の風景を楽しんだ後、目指したのは塩釜の美味しいお寿司屋さん![]()
ガイドブックにイロイロなお店が載っていて迷いましたが、こちら「すし哲」さんへ。
14:00過ぎでしたが、広い店内は1階も2階も満席で・・・出てくるまでに結構待ちました![]()
そして、やっと来ました
人気店の人気メニュ~「特上寿司」![]()
ネタはお上品な感じですが、当たり前ながら新鮮で、どれもメチャメチャ美味しかったです(* ̄Oノ ̄*)
食後に自家製の桃ものシャーベットも付きました(≡^∇^≡)
これも、濃厚で美味しかったです♪大満足♪ごちそうさまでした~![]()
塩釜の付近は、よく見るとあちらこちらに震災の爪痕が残っていました。
建て替えをしている建物もあり・・・取り壊されてさら地になっている場所もたくさんあり・・・
そのあと・・・少し海沿いの方を車で走ってみて、津波が押し寄せてきたと思われる場所は
田畑だった場所も手が付けられず荒れた土地になっているのがわかりました。
道路など・・・ほとんど綺麗になっているし、ずいぶん復興されているようにも見えるけれど、
まだまだ終わっていない・・・まだまだやらなくちゃいけない・・・そんな感じがしました。
なんだかんだで・・・高速に乗ったのは夕方になってしまい、途中那須あたりの断続的な渋滞に
巻き込まれながら、SAで夕飯を適当に済ませ、家に着いたのは22:00くらいになりました![]()
運転手様・・・長旅お疲れ様でした♪
仙台はとてもいい所で・・・まだまだ見所もいっぱいあるし、美味し物も沢山あるし、
ちょっと足を伸ばせば秋保温泉や、蔵王もあって・・・温泉も自然も楽しめますね~![]()
来年も、また行きたいな・・・
余裕があったら新幹線で(;^_^A
何しろ、遠征良翌日の月曜日は眠くて眠くて…仕事するのがしんどかったですから~!!
ということで・・・番外編を終わります♪
最後まで読んで下さった方々・・ありがとうございました![]()












