とくダネ!!
つい今さっきとくダネでGoogle本社(米)がとりあげられていました。
もぅとにかくすごい!
ちょっと興奮ぎみなので文章が変になっちゃったらごめんなさい(((( ;°Д°))))
まずGoogleで働く人をGoogler(グーグラー)というそうです。
世界中から毎月4万通ほどの履歴書が届いていて、面接にいたるまでもとても愉快です。
ハイウェイ等に看板があり、とても難しい数学問題があり、その答えの10桁+.comが求人ページの申し込みフォームのアドレスなんです!
すごくないですか!?
あとバスにゴルフボールは何個はいるかなどの質問が多数あるらしいです。
発想力と基本的な学力のどちらも備えてる人を望んでいるのだと思います。
受かる訳ないですけど目指して勉強してれば、と思いました。
とても職場環境もよいのです。
社内にゲームセンター、美容室等様々な施設がありました。
最高のものを生み出すために最高の職場環境を、ということのようです。
見てるだけでワクワクしました。
今の職場に対する不満とか関係なく、ここで働きたい!って思うような素敵な会社に見えました。
日本の携帯産業をとても賛辞していました。
きっとこれからどんどん色んなGoogle独自の発想で参入してくることでしょう。
楽しみです♪
もぅとにかくすごい!
ちょっと興奮ぎみなので文章が変になっちゃったらごめんなさい(((( ;°Д°))))
まずGoogleで働く人をGoogler(グーグラー)というそうです。
世界中から毎月4万通ほどの履歴書が届いていて、面接にいたるまでもとても愉快です。
ハイウェイ等に看板があり、とても難しい数学問題があり、その答えの10桁+.comが求人ページの申し込みフォームのアドレスなんです!
すごくないですか!?
あとバスにゴルフボールは何個はいるかなどの質問が多数あるらしいです。
発想力と基本的な学力のどちらも備えてる人を望んでいるのだと思います。
受かる訳ないですけど目指して勉強してれば、と思いました。
とても職場環境もよいのです。
社内にゲームセンター、美容室等様々な施設がありました。
最高のものを生み出すために最高の職場環境を、ということのようです。
見てるだけでワクワクしました。
今の職場に対する不満とか関係なく、ここで働きたい!って思うような素敵な会社に見えました。
日本の携帯産業をとても賛辞していました。
きっとこれからどんどん色んなGoogle独自の発想で参入してくることでしょう。
楽しみです♪