GOON TRAX official blog -26ページ目

徹底解剖!IN YA MELLOW TONE 7.5!その④

みなさま、こんばんみ! 昨日のボムは如何でしたか?

いや~素晴らしい映像美でしたね! 

さぁ、本日は涙涙の「徹底解剖!IN YA MELLOW TONE 7.5」最終回!

本日のその④は、Tr.13~Tr.16までの収録アーティストを紹介♪


まずは恒例の前回のおさらい!はい、ジャケどん!
$GOON TRAX official blog
あ、また間違えたwww 【注】JFKではありません


気を取り直して、ジャケ&トラックリストどん
$GOON TRAX official blog
01. Robert de Boron 「All On The Table feat. Magnetic North & Taiyo Na」
02. AMP 「No Other Place -re:plus remix-」
03. Robert de Boron+Othello 「True Love feat. Vivian Chen」
04 .Conscience 「Sunshine feat. Sashae & Too Phat」
05. Gemini 「Going With The Flow」
06. Hidetake Takayama 「Believe feat. Amanda Silvera & Matt Brevner」
07. acro jazz laboratories 「Back With Another One feat Nieve,Tunji & Noah King」
08. ArtOfficial 「Can't Keep Running In Place feat. Wrekonize & DJ Fuse」
09. Hy-Definition 「Proud Of Me feat. Nieve & Marie」
10. iris 「One More Chance」
11. Blee 「Everything I Do feat. Substantial」」
12. Thomas Prime 「Old Skool feat. CL & Mrs Bux」
13. Fresh Sly 「Troubles」
14. Saturday Morning Cartoon 「Postcard Lullaby」
15. Pigeon John 「Money Back Guarantee」
16. Gowe「By The Sea」


試聴はコチラで!
http://soundcloud.com/goon-trax/iymt7-5

全国のタワレコさんで買えるのは12/12(店頭には12/11から並びます!)~
TOWER RECORDS渋谷店さんは、リニューアルを記念して、1週間先行発売!の12/5(店頭には12/4から!)~!

さぁさぁ、最後の徹底解剖開始!


13. Fresh Sly「Troubles」
モルドバ共和国!(日本にいるとなかなか馴染みのない国ですよね。東ヨーロッパに位置する国です)の人気グループD.N.S.の
ラッパー/トラックメーカーとしても活躍するFresh Sly。
$GOON TRAX official blog
本作には、GOON TRAXからのアルバムで日本でビューを飾った”Tha Connection”のMC”Hus”が主宰するDigi Crates Recordsより
リリースされた、1stアルバム「Quiet Storm」から、切ないメロウ・ナンバーを提供。


14. Saturday Morning Cartoon「Postcard Lullaby」
シアトルのアンダーグランド・ヒップホップ・シーンで数々のラッパーをプロデュースする
傍ら、トークボックス・プレーヤーとしても活躍するNitro Freshと、MC Jonnie Stormから成るユニット。
$GOON TRAX official blog
日本でビュー曲となる本作収録の「Postcard Lullaby」は、Nitro Freshらしい陽性のグルーヴが炸裂するアゲアゲ・ナンバー!


15. Pigeon John「Money Back Guarantee」
DJ Shadowが発起人となった、アメリカ西海岸を根城とするヒップホップの共同体"Quannum Projects"の一員として、数々の名曲を
世に送り出してきた、南カリフォルニアのイングルウッドを拠点とするラッパー。
$GOON TRAX official blog
Hip Hop~Soul~Rockまでを消化した、陽性なバイヴスを放つ楽曲は、シーンの中でも唯一無二の存在感を放ってます。


16. Gowe「By The Sea」
そのガリ勉な風貌通りの社会派リリックで、活動拠点であるワシントン州シアトルのアンダーグラウンド・ヒップホップ・シーンでは、
アジアン・アメリカンのコミュニティーを越えた人気を博しているラッパー。
$GOON TRAX official blog
本作には、切ないエレピのフレーズが印象的なトラックの上を、スムースに駆け抜けるライミングが心地よい1曲を収録。
う~ん、我ながら アルバム・ラストを締めくくるのにもってこいのトラックかと!


ってことで、JFKの「徹底解剖!IN YA MELLOW TONE 7.5」最終回! 皆さんちゃんと涙出ましたかーーーー??

出るわけねーだろ!最終回が一番手抜きじゃないのか!?という突っ込みはリリパで受け付けます www

お待ちしてまままます!!
$GOON TRAX official blog

HIDETAKE TAKAYAMA2本目のMusic Video公開!

投下投下ボム投下!

鉄板コンビ"HIDETAKE TAKAYAMA×Silla (múm)"もう1つの名曲「Crystal feat. Silla (múm)」の12/5の
iTunes限定シングル配信開始に先駆け、MV公開!配信シングルの方は、HIDETAKE自身のセルフremix付き!お楽しみに!
まずはこのMVを見てくれーーーーー!



どう?

どう?

どう?

ヤバクない? 綺麗じゃない?


パラダイス・カフェの保泉さん、山本さんはじめ、本PVの為に尽力してくれた素晴らしいスタッフの皆さん、、

長丁場&極寒の中、名演技を披露してくれた美女Sofie、大学の後輩でもあるKay from The TURQUOISE!

(みなさん彼のバンドもチェックしてねん♪ http://www.the-turquoise.net/ )

本当にありがとうございます!!!!!!!!


このまるで日本とは思えないロケーションの地、どこだと思います?

実は長野なんですyo! そう、先週のこの記事の場所!

http://ameblo.jp/goontraxblog/entry-11408151102.html


実際のロケーションもスバラシかったのですが、それ以上に仕上がった映像の方がスバラシい!

実景を超える撮影&編集力!脱帽ですね、マジで。みなさま、是非大拡散よろしくお願いします!

そんなHIDETAKE TAKAYAMA、来週からはリリパがスタートしますyo!

HIDETAKE TAKAYAMA「Asterism release tour」
2012/12/06 (木)@神奈川県鎌倉市 鶴岡八幡宮【音楽奉納】
2012/12/08 (土)@TOWER RECORDS 渋谷店 4F イベント・スペース【インストア EVENT】
2012/12/15 (土)@新宿コズミックセンター プラネタリウム
2013/01/14 (月祝)@渋谷Glad【DAY EVENT】
2013/01/25 (金)@恵比寿 BATICA【ALL NIGHT EVENT】
2013/02/01 (金)@宮崎 FLOOR【ALL NIGHT EVENT】


お待ちしてますっ!!!!
$GOON TRAX official blog

徹底解剖!IN YA MELLOW TONE 7.5!その③

世界のみなさま、こんばんみ! まさかの2日連続投稿JFKです!

早くも後半戦の「徹底解剖!IN YA MELLOW TONE 7.5」!

本日のその③は、Tr.9~Tr.12までの収録アーティストを紹介しまっせ♪


まずは恒例の前回のおさらい!はい、ジャケどん!
$GOON TRAX official blog
あ、間違えたwww 【注】JFKではありません、BEAT★BANGの三谷コーチです。

気を取り直して、ジャケ&トラックリストどん!
$GOON TRAX official blog
01. Robert de Boron 「All On The Table feat. Magnetic North & Taiyo Na」
02. AMP 「No Other Place -re:plus remix-」
03. Robert de Boron+Othello 「True Love feat. Vivian Chen」
04 .Conscience 「Sunshine feat. Sashae & Too Phat」
05. Gemini 「Going With The Flow」
06. Hidetake Takayama 「Believe feat. Amanda Silvera & Matt Brevner」
07. acro jazz laboratories 「Back With Another One feat Nieve,Tunji & Noah King」
08. ArtOfficial 「Can't Keep Running In Place feat. Wrekonize & DJ Fuse」
09. Hy-Definition 「Proud Of Me feat. Nieve & Marie」
10. iris 「One More Chance」
11. Blee 「Everything I Do feat. Substantial」
12. Thomas Prime 「Old Skool feat. CL & Mrs Bux」
13. Fresh Sly 「Troubles」
14. Saturday Morning Cartoon 「Postcard Lullaby」
15. Pigeon John 「Money Back Guarantee」
16. Gowe「By The Sea」

試聴はコチラで!
http://soundcloud.com/goon-trax/iymt7-5

全国のタワレコさんで買えるのは12/12(店頭には12/11から並びます!)~
TOWER RECORDS渋谷店さんは、リニューアルを記念して、1週間先行発売!の12/5(店頭には12/4から!)~!

さぁ、本日も徹底解剖開始!

09. Hy-Definition 「Proud Of Me feat. Nieve & Marie」
ニュージーランド最大の都市であるオークランドを拠点に、90年代HIP HOPからの影響が色濃く出たビートに、メローな質感を持った
上モノが絡む美しいトラック・メイキングで、世界規模のファンベースを持つ、BlueBottle Records主宰のプロデューサー”SoulChef”が、
新進気鋭のラッパ-”K-wiz”と共にスタートさせた新プロジェクト。
$GOON TRAX official blog
本作ではゲスト・ラッパーに日本でも人気のNieveを、ゲスト・シンガーにソウルフルな歌声が印象的なMarieを向かえ、
サンプラーの質感がたまらんちーな、鉄板のサウンドを披露!


10. iris 「One More Chance」
謎の多い、てか、謎だらけのww、2名のキーボーディストから成る、女流鍵盤ユニット"アイリス"
$GOON TRAX official blog
IN YA MELLOW TONE 5収録の「Simple Love」、同シリーズ6収録の「You Are Beautiful」で話題を集め、ヴィレッジ・ヴァンガード限定発売の同シリーズ6.5に収録された「Just The Two Of Us」悶絶エモーショナル・カバーで大ブレイク!!!!!この曲は本当に世界中の方から
反響ありました!本作にはグルーヴィーなシンセ・ラインが特徴的な過去にないテイストの楽曲を収録!
そしてそして、来春には、やっと!やっとこさ!待望の1stアルバムがリリースされますyo!お楽しみに!


11. Blee 「Everything I Do feat. Substantial」
韓国生まれ、カナダはオンタリオ育ちのトラックメーカー"Blee"。
$GOON TRAX official blog
Substantial、Othello、Poems、Louis Logic、Supastitionといったアンダーグランド・ヒップホップ界のオールスターズが集結した
1stアルバム「Cosmos Road」は、アメリカ/カナダだけでなく、母国である韓国の"HIPHOPPLAYA"からもリリースされ、
アジア圏でもスマッシュヒットを記録してます!
そんなBlee君からは、故Nujabes氏との饗宴を経て、これまた日本で人気のSubstantialを迎えた1曲を提供してもらいました!


12. Thomas Prime 「Old Skool feat. CL & Mrs Bux」
NujabesやNomak等に通じる"和テイスト"溢れるビートで、世界的に人気を博しているイギリスはロンドンのトラックメーカー。
$GOON TRAX official blog
国内外問わず、幅広いメロウビーツ・ファンから高い評価を獲得した1stアルバム「Waiting for Tomorrow」より、
初期からIN YA MELLOW TONEを支えてきた、日本でも人気のラッパーCLを迎えたメロウな1曲を提供。


ってことで、JFKの「徹底解剖!IN YA MELLOW TONE 7.5」3回目。飽きずに読んでくれてますかーーーーー?ww
明日は素敵ブツを投下するのでお休みして、明後日に涙、涙の最終回、第4回を更新予定!
リリパも4649!!!あ、明日のスペシャル・ボム、本当に楽しみにしててね!
$GOON TRAX official blog