今日の北海道も函館からでした。ちなみに昨日泊まった宿は「平成館 海羊亭」という宿の11階でした。宿からの景色が四国ではまず見れないような景色だったので撮りました。広大な平地となだらかな山。四国ではこういった景色はまず見れませんから。
で、今日の朝食。これもバイキングでした。北海道来てから腹10分目って感じでずっと食べ続けてます。帰って体重計見るのが怖い・・・。
2日目で最初に行ったのは函館朝市。
地図ではご覧のように函館の町中にあります。30店舗ほどのお店が狭苦しく並んでました。
一番驚いたのが実際に生きてるカニがいたこと。
これは余談ですが、昨日上った函館山も至近距離にありました。
朝市にはこんな飲食店街もありました。
でも、値段見てまたびっくり。結構するんですね。ほとんどが海鮮丼ってメニューでしたが。
また朝市付近には摩周丸というかつての青函連絡船が飾ってました。今は博物館として置いてあるようです。
続いて行ったのは元町公園ってとこ。教会とか本願寺とかあったけど特に気になるところがなかったのでパス。
ちょっと驚いたのがつらら。こんなの見るのも珍しい。
これはバスの中からの写真ですがJR函館駅。ガイドさんの話では船の形をしていると言ってましたが私にはわからなかった。
その後昆布館ってところに行きましたが、昆布茶とか昆布せんべいの試食をしただけで何も買わずに出ました。
続いて行ったのが五稜郭。
残念ながら五稜郭の互角形の形を実感することはできませんでした。
でも行けただけでも良かったなと思ってます。
五稜郭にはこういう90mのタワーがありここからだと互角形の形も堪能できたのかもしれませんが、私は行かなかったのでもうおしまい。
あと、五稜郭で忘れてはならないのが土方歳三。
ちゃんと銅像もありましたが、逆光で顔とかがわかりませんでした。
続いて大沼公園というところに。バックに駒ヶ岳という結構有名な山がありましたが私はこの山知りませんでした。
続いて昼食。森町というところでいただきましたが、もうカニずくしの料理でした。私も初めてカニを一匹分全部いただきました。・・・もう当分はカニいいです。
とにかくカニ一匹って凄いボリュームでした!
今日の行程はこれでおしまい。宿には17時あたりに着いて私はすぐにお風呂に入りました。
18時からの夕食。流石にお昼のカニがまだお腹に残ってたので今日は量を減らしました。それでも多いか?
明日は室蘭とか洞爺湖に行くようです。でも、もう疲れたな・・・。早く家に帰りたい。