5月になりましたね。

皆さん、お元気でお過ごしでしょうか?

 

GW中、東京都を中心に、STAY HOME週間に入りましたね。

皆さん、STAY HOMEされていますか?

 

私は、しっかりSTAY HOMEしています。

 

5月も、利用施設が休館との連絡も入り、感染拡大が収束していない状況のため、活動自粛を継続します。

 

ようやく暖かくというよりも、少し暑さも感じられるようになり、必要最小限の買い物などで外へ出るときには、紫外線対策もしつつ、太陽の光を浴びることで、少し元気になるような気がしています。

 

STAY HOMEの間、何が一番大変でしょうか?

 

子どもたちも含め、毎日何をして過ごすか?一日をどのように過ごすか?考えることが必要になっていませんか?

 

外出自粛をしていても、毎日時間は同じように過ぎていく中で、一日何をして、何を食べて過ごそうか?(←これ大事!!)ということから考えています。

 

そして、少し目標があると日々過ごしやすくなるように感じています。

 

私のSTAY HOME中の目標は、

 

・太らないようにすること

 食べ過ぎないようにすることと、食べる物を工夫すること

 

・生活リズムを整えること(これもなかなか難しい・・・)

 朝起きる時間と夜寝る時間、食事の時間・・・

 人間の身体のリズムは25時間と言われているので、ある程度身体を動かして疲れたり、特に午前中に動くことが夜の睡眠に繋がると言われているので、リズムを整えるためには、適度な運動も必要になります。

 

・運動不足にならないように無駄に動く(笑)

 STAY HOMEで家にずっといると、運動不足は必至です。

 時間があるようで、まとまって運動する時間はなかなか取れなかったりする時には、家の中で無駄に動くことがおススメです(^^)

 移動しながら余分に脚を高く上げて見るとか、足踏みをしてみるとか、バンザイをしてみたり、手を握ったり開いたり、足の指を動かしたり、足首を動かしたり、脚の裏側をストレッチしたり。。。

とにかく全身を少しでも動かして筋肉を使うことが大事です。

 

 深呼吸も大事ですね。

 鼻から大きく息を吸って、吐く時に身体の力を抜くようにため息をつくようにすると、リラックスできます。

 

家の中で、出来ることも沢山あります。

一人でやることに自信がなかったら、YouTubeなどでお気に入りの動画を見つけてみても良いですね。

 

基礎の基礎の肩まわりの運動は、こちらからどうぞ!!

https://ameblo.jp/goodposture2013/entry-12589761346.html

 

皆さんが、元気にこのSTAY HOMEの期間を過ごせますように、心より願っています。

そして一日も早く新型コロナウィルスの感染拡大が終息し、皆さんと会えるを楽しみにしています!!