巷で話題の「白色オイル」 | みんなのグッダム

みんなのグッダム

大阪のバイク専門店、ハーレーを中心に国内外の車両を問わずカスタムからメンテナンス迄幅広く対応いたします。
パーツの販売、取付、シャーシダイナモを使ったインジェクション車のコンピューターチューニングを得意としているショップです。

◆ランキング参加中◆”ポチッ”っとご協力お願いしますm(__)m

GOODOMの松崎です。

いや~、寒いですねぇ・・・。

寒いと動く気にならない僕は、こんなに寒いとブレイクアウト君に乗りたいとなかなか思いません(笑)

いや、乗ってしまえば電熱ウェア電熱グローブがあるので暖かくて快適なんですけどね(σ・∀・)σ

寒くて乗らない時はカスタムに限る!

…という事で、ブレイクアウト君のグリップを交換してみました♪



手が大きくない僕にはグリップが太くて操作してると疲れてしまってどうにかしたいな~
・・・と探してたらキジマのメトラグリップを発見!

このグリップは細くなってるうえ、中心部分が少し膨らんでて握りやすい形状になってます。

↓交換前



↓交換後



うんうん、いい感じ!
¥8,400-ナリ~

気になる方はGOODOMに来て頂いたら握れますのでどうぞ(^^)/


さてさて、タイトルの「白色オイル

このオイルはマジでいいですよ。
・・・ってゴリ押しするわけじゃないのですがね(^^;

この白色は、特殊添加剤によるもので、特徴として、従来の添加剤と異なり、エンジン内部のメタル接触部分にコ-ティングは行わず、オイルと共にエンジン内部の隅々まで潤滑し、常に超低フリクション性を持続するというとこです。高温下でのせん断性能に非常に優れてる為、熱に非常に強いのも特徴です。

実際、シャーシダイナモを使用してオイル交換前と後で計測してみたのですが、通常は3~4回回したらピークパワーは落ちるのですが、この白色オイルを入れてから計測すると6~8回目でやっとピークパワーが出たりもしました。
※すべての車両にあてはまるわけではありません。


僕のブレイクアウトで交換前後でシャーシダイナモで計測してみました。

↓交換前後のシャーシダイナモの計測結果



馬力 67.62 → 68.77 (1.15アップ)
トルク 10.81 → 11.18 (0.37アップ)

↓グラフをもういっちょ


こっちのグラフは吹け上がるまで(レブリミットに当たるまで)を時間で比べたグラフになります。

オイル交換前は拭け上がるまで「約6.2秒」かかってます。

白色オイルに交換してからは「約5.9秒」で吹け上がってます。

これが何を指すか?

今までよりもエンジンがスムーズに回るようになったという事です。

イコール、摩擦抵抗が減ってロスが少なくなってるという事ですね。

摩擦抵抗が減れば熱の発生も少なくなりますよね。

エンジンがスムーズに回るようになり、メカノイズが抑えられて燃費も伸びたという声も届いております。


・・・ひとつ難点は、抵抗が減ってエンジンブレーキが効きにくくなったとおっしゃる方もいらっしゃいました(^^;


交換された方々、交換して帰ってる時にすぐ違いが分かったという方も多いです。

なかなかオイル交換して体感できにくいというのが多いと思いますが、

この白色オイルは違いを体感できるオイルです!


エンジンをいい状態で維持させたい方、燃費を少しでも良くしたい方、ぜひ一度試してみてくださいね~!!


ちなみに、本日も1台交換させて頂きました\(^_^)/


この白色オイル、良さそうだな~と思ったら下のボタンをポチッとお願いします♪


■GOODOM(グッダム)■
・大阪市平野区長吉川辺3-8-38
 ・TEL:06-6718-7007
 ・営業時間:[平日]11:00~22:00 [土日祝]10:00~20:00
 ・定休日:水曜日
 ・URL: http://www.goodom.jp/
 ・Facebook: http://www.facebook.com/goodoms