こんにちは、こだまです。 




不定期配信

胃も財布も外食疲れした俺の弁当シリーズ




お弁当焼き鯖弁当スプーンフォーク




以前サバ弁当を投稿した時に


どうやったら皮を綺麗に焼けるんですか?


と質問をもらったのですが、

これは冷凍サバを使ってます。


凍ったままの状態で皮に切れ込みを入れ、

ノンフライヤーで7〜10分放置で良い感じの焼き色によだれ







お弁当4種の神器🤍

✔️夫が大絶賛のサーモスの箸セット
✔️ 900mlの大容量お弁当
✔️ 500mlの大容量スープジャー
✔️ COSORIノンフライヤー

 


 






さてさて、今日は人生の過ごし方の話。




前々から思ってましたが、

ネットニュースでもコラムでも、

母親の属性にまつわる嫌な記事や動画って山ほどありませんか??

※ここでいう「記事」はアメブロのような個人ブログではなく、ニュースサイトや雑誌のオンライン記事などの商業用の文章・動画のことです。




専業主婦の末路 とか

ワーママの誤算 とか

専業主婦VSワーママ とか。




いやもう、

マジで


どうっっでもいい。



自分のエピソードを自分で語る個人ブログだとこうしたトピックもある程度読み物として楽しめるけど、商業用なのに


「いやこれ取材と称して捏造だろ」

「煽りありきで作ってるでしょ??」


と思う内容に遭遇することもあります。



こういうのを書くライターや制作者って、

実は子育てしていなくて、専業主婦でもワーママでもない門外漢な人なのではと邪推したくなる。

当事者じゃないから、専業主婦やワーママを面白おかしく消費するコンテンツを制作できる説。




実際は子育てしてたら、双方の立場に理解できますよね??


だって、

育児にコミットしたいのも

経済力を持ちたいのも

両方本音じゃん。


そして両立は簡単じゃないから悩みは尽きない。



安易に対立を煽るような言葉や

貶める意図を感じる文章を見る度に、

こういうのも地味に育児への悪印象を形成していくんだよなあと思う。





以前とある映画監督がトークショーで言ってました。

(子ども子育てにまつわる映画を何本か制作されている方で、当時監督のお子さんもまだ小さかった)




子育ては49:51で良いことが多い。

揺らいで、揺り戻しての連続。


そしていつか、

子どもは親の苦労なんて知らない顔して、

あたかも1人で大きくなりましたという顔して、

平然と自立してゆくんだろうと思っている。




※うろ覚えでの超要約

※私の文章力がアレですがめっちゃ良いお話されてました。





何を言いたいのかまとまらなくなってきた。


まあとにかく。



大変だけど子育ては喜びがたくさんある。

ワーママとか専業主婦とかカテゴライズはどうでもいい、他人に揶揄されたくない。




私の、私たちの人生を楽しみましょう



です。





ではでは、また次の記事で飛び出すハート







🗑️年内100捨て🗑️
先日子ども部屋を整理して、色々捨てたんですよ。でも覚えてない(おい)
思い出せる限り書いていきます。

17. 2年くらい放置されてた学校での制作物
18. サイズアウトした娘の服
19. サイズアウトした息子2人の服
20. 大量の紙(子ども部屋ってなんであんなに紙が散らかるの教えて誰か)
21. 固まってしまったグラスデコのインク
22. 固まってしまった水彩絵の具
23. インクがなくなった各種ペン
24. 欠けたり飽きたりしたおもちゃ
25. シミが消えないハンカチ
26. シミが消えないTシャツ
27. お気に入りだったのに糸がほつれて修復不能なカーディガン(悲しい)
28. 私が所属している協会①の会報誌
29. 私が所属している協会②の会報誌
30. 1年半以上使ってボロボロになったiPhoneケース

30/100




📚リスキリング進捗📚
306/790(38.7%)
しんどいですー!
やるけど!



✏️こども朝勉✏️
★ ★ ★
3人とも継続中。
最近3人とも内容がちょっと難しくなってきて、所要時間が長くなりがち。声掛けや伴走度合いを調整しながら継続中です。




🍸お酒🍸
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎(飲酒ゼロ◎)
この記録つけるようになって以降、飲酒量激減しています。今はそれでヨシ!



👟運動👟
過去7日間平均、1日3967歩
ガチです、歩いてなさすぎ。
でも!毎日宅トレしてるから!!
ストレッチもしてるからああ!!
(在宅ワーカーの叫び)




💬マシュマロ置いてます💬