自己中で生きるとは? | 深谷孝子の自由が普通♪

深谷孝子の自由が普通♪

愛・お金・夢の専門家 深谷孝子公式ブログ

ワクワク(=情熱)に導かれシンプルに生きる。
創造のしくみを意図的にはたらかせて、
あなたらしい自由で楽しい人生を今ここから体験しませんか?

徹底して自己中心的であること。


やってみたこと、ありますか?


中途半端じゃなくてね。


徹底して、自己中心的になる。


これね、日本人として生まれると、

無自覚に避けよう避けよう~ってしませんか?




たとえば


「○○さんって自己中だよね~」


って、言ってる人がいたとします。


でも、そう言ってる当人も

中途半端に自己中な様(さま)を、

あなたに見せてくれたことは・・・ありませんか?


で、それを見ていた、聞いていたあなたも


中途半端な自己中を、いつかどこかでやって


だれかに「自己中だね」とか「わがままだ」などとレッテルを張られ、

それをそのまま受け入れた経験があるのでは・・・ないでしょうか?


そうして

なんとなく罪悪感や自己嫌悪を感じることが

ヒトとして正しいことだと、あたりまえのことだと


紐づけたことが、あるのではないでしょうか・・・?




これも自己中心な姿^^



自己中=自己中心的という言葉について

その意味づけについて。


考えたことは、ありますか?


なんとなくもやっとしたまんま、

ニュアンスのまま


自身や他者をジャッジし、ラベリングするために

使ったり・・・していませんか?




とことん、徹底的に自己中心的であることと

「他者のためにある」ことは


じつは対立しません。



その両方を、みずから選択することは可能です。



徹底的に自己中心的に生きること。


今ここから、選んでみませんか?





読んでくださって、ありがとうございます。

感謝します。