志段味古墳群、志段味大塚古墳。

帆立貝式古墳。何かの事情で後円墳の完成形を造れなくなり、前方部を短縮したのが始まりだったりして。

やはり前方後円墳に比べると、何かが欠けたような中途半端な印象。

古墳は大体、山頂部や山際に造られているのに、低地に敢えて造られているものがあるのは何故なんだろう。

東谷山白鳥古墳。こちらは円墳。

他にも古墳は無数にあったが、(正直飽きたので)二つだけ見て撤収。ジブリパークに寄って、罪滅ぼしのお土産を買わねば。

久々の石室。いや、ついこないだ木更津で見たか。

現代の海岸線と比べると面白い。これが見たかった。もしかしたら、東之宮も志段味も濃尾平野全域から見えたかも知れない。