どうなることやら不登校 | 日々の日記

日々の日記

アラフォー・パート主婦
子供2人(小学生)

日常のこと、子育ての事、その他、思いついたことなどをアウトプットするブログです。





下の子が釣りスピリッツ欲しいと

お小遣いからお金だしてダウンロード

まだお年玉残してて良かったね



どうなる事やらの


私の今一番の心配事もやもや


それは、去年の暮れから小5の長女が体調崩して

不登校気味でして


この数ヶ月は疲労困憊…アセアセ



まずは子供の体調を整えるのが一番で

小児科受診、十分な休養、食事

始めの頃はとにかく食欲がなくて、

麺類しか食べてくれませんでしたタラー


その後甘い物をとても欲しがって、

食べたがる物は制限しないで、

なんでもあげました

(カップ麺、アイス、チョコだけ、なんて日も)


その後体調や食欲ももどってきたのですが

長く続けていた習い事は辞めました


いじめや嫌がらせなど、疑心暗鬼になり担任の先生や本人とも話しましたが、そのような事はなく、ただクラスの雰囲気が嫌い、

クラスで体調崩さないか心配、とのことでした。


ちょっとずつ勉強も取り戻せるよう

個別指導塾に少しずつ通い始めました。


学校へ別室登校できる日は、

週一回2〜3限だけ付き添って行ったり

基本的に授業は全てオンラインでうつして

中継してもらいました。


コロナ後に小学校に1人1台タブレットが整備されていたので、この部分は本当助かりました!

もちろん、先生が配信しそびれてる時もありましたが、友達も画面越しに手を振ってくれたり

コメント欄でコミュニケーションをとったりできてました。

教科によっては、課題をオンラインで提出するものもあり、これも家でできるのでとても感心しました。

理科の実験、体育などの実技系はほぼ出来ないので、壊滅的ですが、しょうがないですね…

 

本人の気力があまり無いので、

どんなに周りがが頑張っても、なかなかうまくいかないものだなぁ…


という感じです。


ただ、放置して、諦めるわけにはいかないので、親としてはできる事はやるしか無いです


スクールカウンセラーへ親子で通ったり

放課後学校へプリント類もらいに行ったり…


先生の対応も慣れないうちは

学校へ行くだけでもかなり疲れました…

(朝の8時半から夕方5時まで小学校に居た日も…)

でも小学校の様子がよく分かったのはとても良かったです



そして主人の不登校への無理解への対処も結構な徒労感…なんども話しましたが

価値観の違いはすぐには分かり合えないですね


過去を振り返ると、

私は初めての子育ての不安から、

子供達に対して過干渉気味で口出しや制限が多かったのか

本人に色々と今までの不満がたまってたのかと思いました


買い渋ってたスマホを購入し

子供の1人部屋整備

欲しいもの、食べたいものを与え

精神的にリラックスできるよう

口出しは控え

私もなるべく大きく構えてリラックスして過ごすように気をつけました


コミュニケーションも、私が話しすぎず、

本人が話す時によく聞いてあげるようにしなければと気持ちを改めました。



別室登校してみると、他にも付き添い登校してる親子や、給食だけ食べに来てる子、

などなど色々な事情のある子と出会いました。

なかでも別室登校で毎日来てた方がもともとの知り合いだったので、

色々話せて孤独感が無くなり、情報交換もできて

本当に気が楽になり、良かったです。


最近は

子供も別室登校した時に、

休み時間や図工や体育など1限だけクラスに参加したり

休みの日や放課後に、

友達と約束して遊びに行けるくらいの元気が出てきたので、

良かったです。

友達のおかげはかなり大きいです


が、期末の成績つけるためのテスト週間は

本当に嫌がり、

週一回は行けてた学校も全く行かず

行きはじめていた個別指導塾も休み、

このところは再びダメダメです…

行かなきゃと焦りを感じるとプレッシャーを感じてしまうのか…


私もうっかり引き受けたPTAが思いの外負担で

ただでさえ子供の対応でいっぱいいっぱいなのにすでにキャパオーバードクロ

PTA断るか

いっそ仕事やめるか

いっそ引っ越すか

結構本気で悩みがめぐる日々魂

姉にひたすら電話で話聞いてもらったり相談にのってもらいました


でも焦っても良い決断は出来なさそうなので

ひとまず保留


PTAはできる範囲でテキトーにやろうと思ってます

パートの仕事は辞めても、子供とがっぷりよつだとそれはそれでお互いストレスだし、

お金稼げないストレスもあるし

再就職しても今以上に良い条件や良い環境のところがある保証もないし

パートで責任も軽いし有休でなんとかやってこうかと、職場の人にも日頃から事情を話してます


不登校については親世代や親戚には心配かけるし話してません

本当は協力して欲しい相談に乗ってほしいところもありますが。


本当は私は私で色々思う事ややりたい事もありますが

以前の自分だったら、このような事態は耐えられず自分を責めすぎてただろうなと思うと、

自分を責める事はなく

1人で、問題を抱えすぎずに色んな人へ相談できてるし

なんとか対処できてる自分は進歩したなー、

大人になったなーと

思います。



子供の学年上がっても、

とにかく必要以上に期待したり本人へ圧を与えないよう


とにかく今は

焦らず信じて待たねば

…と思ってます



良い方向に進むと信じてスター