COW HAPPY削蹄勉強会2016 | 株式会社G'dayHoofCare

COW HAPPY削蹄勉強会2016

2016年9月26日から30日まで
COW HAPPY社主催の削蹄勉強会が行われました
今回で、アドバンスコース(上級者コース)を含めて第12回目です!
{D0477EBF-741A-4D83-B618-42245AAF18F6}

{180DCEF2-B2C2-4237-BB13-F5549173DD2A}

私も、まだまだ人に偉そうに教えるほどの技量ではないですが、インストラクターというポジションを授かっておりますので、責任を持って
出来る限り、生徒に分かりやすく伝わるように努めました‼︎
キチンと教えようと考えれば考えるほど、理屈責めになり、師匠に「話が長い‼︎」と怒られますΣ(-᷅_-᷄๑)
今回は削蹄枠5台稼働で、新規の生徒が12人ぐらいだったので、1人当たりの削蹄頭数が多くて
初日から最終日の完成度は、かなりの違いがあり
皆んな上手に削蹄出来るようになっていました
やっぱり、どう削れば良いかを知れば、あとは数切る事ですね!
{9B3C160E-89EE-4A2A-80D9-6FE41D7C9A7A}

{236D8881-7E4A-4F62-847D-9DBC8B810E7E}

今回の参加者の大半が、牧場スタッフでした!
やはり、牛の頭数に対して削蹄師の数が足りません
また長命連産で、治療コストや牛に負担がかかり損失を被る事を考えれば、牧場スタッフが削蹄知識を持って、蹄病治療が早期発見&早期治療出来るのがベストであり、この先はマストになるでしょう
{F724B223-C16D-4B45-8DC2-235FEF7C58CA}

実は、私 、第1回からお手伝いさせて頂いております(>_<)
もう12回もやったのか〜という感想と
久々に自分のブログの「第4回削蹄勉強会」を読み返して、その当時の自分の初々しい勉強会への熱意に恥ずかしいと思いながら・・・
今は、その熱意は何処に行ったのか?と思ってしまいます
やはり年月の経過は凄いな!と思わざるおえない
その当時、今の自分の考えを想像出来なかったし
今となっては、その8年前の自分の熱意や甘い考えが嘘のように記憶にない(*´-`)
ちゃんと 成長と老化を段階踏んで来たんだな〜と思いました(^∀^)

{64A2252B-AFB6-4C12-B96A-8306580EAC3D}
あくまでCOW HAPPYの削蹄勉強会ですが
第1回から携わる唯一の弟子として
今後は、これからを担う若者に勉強会後継者となるように意識を持ってもらう事と、私は、いつまでもサポートに回りたいと考えています
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎師匠が、まだまだ頑張ってくれるとは思いますが(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

必要とされてる以上は、継続しなくちゃね
これからも牛達の護蹄環境を維持してもらえるように、我々削蹄師も、ただ爪を切るだけでは駄目ですよ
牛の数より削蹄師が少ない現状は、この先
さらにシビアな状況になるでしょう
削蹄に少しでも興味のある人は、プロの削蹄師になるという道だけでなく、自家削蹄をする為にも、1度プロの門を叩いてみては、いかがですか?
{E73E1D27-18D9-457E-B4C6-0F4FC2C08553}