【2019年07月 ソウル&仁川】旅レポ14 ~ 月曜日の新浦市場はお休み多し ~ | 좋은 날

좋은 날

「좋은 날」は韓国語で「良い日」という意味です。
韓国旅行が大好きで、最近は大邱(テグ)にドハマりしてます♪
2017年12月に、大邱市観光協会会長より「大邱観光名誉広報委員」に任命されました。
2019年にJALのJGCプレミア&ワンワールド・エメラルド取得!

3日目の午前中はゆっくりスタートして、旧・日本人街、チャイナタウンをお散歩してから

地下鉄で移動して富平の駅ビル、地下商店街などをウロウロ。

 

その後、仁川駅方面へ戻り、東仁川駅で途中下車して「新浦市場」に向かいましたウインク

あまり人が多くないな~と思ったら、月曜日はお休みのお店が多いみたい。

有名な「新浦タッカンジョン」もお休みでした。

ま、お休みの店舗がある=人が多くない=歩きやすい、ってことで、ゆっくりと見て回る

ことにウインク

 

4月の下旬にもチラホラ見かけてたけど、今回はあちこちでチャメ(マクワウリ)を見かけ

ました。

ごま油と唐辛子を扱うお店では、今年の新物の唐辛子も販売されていました。

あ~、挽きたての唐辛子でキムチ漬けたいなぁ~照れ

韓方薬剤を扱うお店の前に見慣れない↓こんなものが。

よくみたら、めちゃくちゃ大きいアロエのようでしたびっくり

韓方薬剤のお店って、韓方のいい香りがふわ~っと香って心地良いんですよね照れ

こちらはパンチャン(おかず)を販売するお店。

キムチも小分けで販売されているし、自宅の近くにこんなお店が欲しい~!!

市場内には韓国餅のお店も数店。

薬食(おこわ)や、豆やドライフルーツをたっぷり乗せた栄養餅、よもぎ餅など、どれも

美味しんですよね~♪

餅米ではなくうるち米を使ったものが多いのも韓国餅の特徴のひとつ。

自宅で作るの大変だから、近所で売って欲しい~!

ジョン(チヂミ)やピンデトッ(緑豆チヂミ)も美味しそうだったなぁ~ラブ

こちらは仁川開港当時を思わせる銅像。韓国人の親子、日本人、中国人がいますね。

こちらは以前、NHKのBSプレミアム「世界ふれあい街歩き」でも紹介されたお餅屋さん。

以前も訪れていますが、今回もこちらでお餅を購入。

他のお店で見かけた、でっかいトウモロコシの蒸しパンも美味しそうだったなぁ~。

韓国では食堂で出てくるご飯に雑穀米を使っているお店が多いですが、市場でもこんな

風にお米や雑穀が売られているのをよく見かけます。

八百屋さんには旬の桃もズラリと並んでいましたラブ(←無類の白桃好きw)

美味しそうな甘い香りがしていたんですが、どれも箱に入ってて大量あせる

泣く泣く諦めて、市場を後にしようとした時に、市場の外にあった「新浦マート」という

お店の店頭で↓2個入りの桃を発見チュー

しかも2個で2,000ウォン(200円以下)というお値段爆  笑

もちろん、即、購入してホテルに持ち帰りましたよ♪

 

で、ホテルでキレイに洗って冷蔵庫で冷やして、お風呂上がりに食べました~ラブ

皮がパリッと張っていて、実は柔らかすぎず、でも、韓国の桃によくあるジャリジャリした

食感ではなく、日本で食べる桃と同じ感じウインク

甘くてジューシーで、最高のおやつでした♪

 

ひらめき電球ブログランキングに参加中ですひらめき電球

↓のバナーを1日1回ポチっとクリックして応援していただけると

毎日更新する励みになります音譜

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ にほんブログ村 美容ブログ 韓国コスメへ

 Instagramもやってまーすウインク 旅行中のなう投稿はインスタの方が多いです照れ