【2019年07月 ソウル&仁川】旅レポ7 ~ またまた景福宮・慶会楼の特別観覧へ ~ | 좋은 날

좋은 날

「좋은 날」は韓国語で「良い日」という意味です。
韓国旅行が大好きで、最近は大邱(テグ)にドハマりしてます♪
2017年12月に、大邱市観光協会会長より「大邱観光名誉広報委員」に任命されました。
2019年にJALのJGCプレミア&ワンワールド・エメラルド取得!

豆もやしのお店で美味しい朝ごはんを食べて、一旦ホテルに戻ってからチェックアウト。

1階で荷物を預かってもらって、バスで光化門へ。

バスを降り↓景福宮を目指しますウインク

チケット売場へ行くと窓口が3つ開いてて、それぞれ5~6組ずつ並んでいたので適当に

並んだんですが、この列がハズレだった…あせる

大陸の方々の10名弱の団体さんのチケットを代表で買ってる人がいたんだけど、窓口で

みんなからお金集め出してめっちゃ時間かかりました笑い泣き

 

この日の目的は↓慶会楼の特別観覧で、11時からの回を予約していたのですが、チケット

購入できたのが10:58えーん

もしかしたらもう入れてもらえないかも…と思いつつ、オンマと早足で含弘門へ向かうと、

まだ入口に係の方がいらして、中へ入れてくれました。ありがとうございます~笑い泣き

 

入口にあるヘチの石像への挨拶もそこそこに、中へと進みます。

11時をちょっと過ぎてしまったので、中ではすでに解説士さんのお話が始まっていました。

韓国語のみの解説なので、部分的にしか理解できませんww

1階で10分ほど説明があった後、スリッパに履き替えて2階へ。

外は日差しがあって蒸し暑かったけど、ここの2階はホントいつ来ても別世界照れ

涼しい風が吹き抜けて気持ちいい~。

ここでもまた10分ほどの説明を聞いた後、20分くらい自由に見学できる時間があります。

 

西側に見える仁旺山。

北側に見える北岳山。

個人的にはやっぱり、建物の内側から引いて見る方が好きだな~。

建物の装飾が絵画の額縁のように見えて好きなんですラブ

東側には当時の王様、王妃たちの住まいなどの建物がずらり。

慶会楼は人工池に建てられた宴会場のようなものですが、こんな場所で宴会できるのは

やはり王族だからこそ、ですね~。

南側を見ると高層ビルも見えて現代のソウルを感じることができます。

45分間の見学が終わり、帰る時に解説士さんから↓こんなカードをいただきました。

これまではなかったので最近作ったのかな?

外に出ると、門の外から中の写真を撮る人たち。

予約制で特別観覧ができるのを知らない人も多いので、普通に入れると思って来られる

方も多いです。

その後、しばらく景福宮の中を見学。何度も来ているけど、毎回同じようなポイントばかり

見てしまいます。

峨嵋山の煙突はやっぱり美しいなぁ~。

暑さでバテバテになったので、木陰のベンチでしばし休憩。

歩いてお昼ごはんのお店に向かいまーす♪

 

ひらめき電球ブログランキングに参加中ですひらめき電球

↓のバナーを1日1回ポチっとクリックして応援していただけると

毎日更新する励みになります音譜

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ にほんブログ村 美容ブログ 韓国コスメへ

 Instagramもやってまーすウインク 旅行中のなう投稿はインスタの方が多いです照れ