関東、暑い日が続いております。

幸いにして、木陰で風があればまだ耐えられるレベルです。

休日に外出するときは冷たいお茶を持参して出かけるので、大荷物になってしまうのが難点です…

 

荷物をどうしても減らせない~。

なんでや。

 

 

 

 

 

コロナ前に放送大学の面接授業で和菓子の講義を受けました。

その時に日本に和菓子の日があることを知りました。

 

    

嘉祥の日(和菓子の日)

 

6月16日に和菓子を食べて厄除けと招福を願う日です。

かつては宮中や幕府で行っていた重要な儀式でしたが、明治時代に廃止になりましたが、昭和54年(1979)に和菓子の普及を目的として、全国和菓子協会が「和菓子の日」として普及させました。

現在では毎年このころになると和菓子やさんでのイベントや手作り和菓子教室、神社での嘉祥の日のご祈祷などがあります。

この講義のとき、明治神宮では毎年6月16日・直近の休日に和菓子イベントがあるので機会があればぜひ行ってみてくださいと先生がおっしゃっていました。

 

このあと、コロナ禍になり、御存じのようにことごとく飲食に関するイベントが中止になり、

昨年あたりからだんだん復活してきたので、去年目星をつけて行ってみましたがイベントには巡り合えませんでした。

 

今年の和菓子の日・6月16日はちょうど日曜日。

 

明治神宮の和菓子イベントは事前アナウンスがないので、はっきりとした情報はないままに

「日曜の和菓子の日にやっていなかったら、もうなくなってしまったってことだな」と、最後のつもりで行ってきました。

 

明治神宮に入って、

 

 

朝10時頃。

この時点で外国人観光客がいっぱい。

 

明治神宮は森に囲まれているので、鳥居をくぐると清涼な風が吹いて、いい気持ち。

 

このまま歩いて行くと…

 

 

あった~~~!

 

お土産やレストランのある場所にテントが設営されていました!

 

イベントはまだやっていなかったので、先にお詣りを済ませて戻ってきて10時半。

和菓子イベントと和菓子の配布が11時からということでしばらくベンチで休憩。

 

そろそろ11時というころに和菓子職人さんがしたくを始めたので写真を撮っていると、すでに行列が!

 

ここを通って和菓子作りを見れるから並んだ方がいいですよと勧められて、列の後ろに向かったら既に結構な行列になっていました💦

 

今は花菖蒲の美しい時期なので、花菖蒲をかたどった練り切り

 

菊を作っている実演。

 

 


美しい…

 

ライト絵の影響で線が写っちゃったけど、花とうさぎ

水仙かな?

 

このなかから好きなお菓子を1ついただけます。

お一人様1回まで。

 

私はお饅頭をいただきました。

 

よく見ると、焼いた模様が花菖蒲。

 

このあと、ベンチで美味しくいただきました。

少ししゃべって、12時近くにランチにいくか~と立ち上がったときには既にお菓子の配布が終了していました。

 

和菓子協会の有志の方がやっているようなので、配布数は少ないようです。

コロナ前からずっと行ってみたいと思っていたイベントだったので、数年越しにやっとかなって、なんとなく気持ちがスッキリしました。

 

和菓子を食べて健康に過ごすというのが和菓子の日=嘉祥の日の由来ですので

このお饅頭と、先週の日枝神社の最中を食べて

なんとかこの暑い夏も健康で乗り切れたら。と思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このあと、いろいろショッピングしてたら16800歩も歩いてた…

今日が在宅勤務で助かったわ。

 

イベントバナー

 

イベントバナー