久々にデイトレしました~。

と、言っても仕事があるのでPCかじりついているイメージのデイトレではありません。

 

仕事始まる前に注文を入れて、買えたので、休憩時間に売り注文。

タイミングがよかったのかランチ代くらい稼げました。

微々たる儲けでも成功すると嬉しい。

 

普段はやりません。ほんとにたま~に。

 

「デイトレの基本は当日中に片をつけること」と株ユーチューバーさんが教えてくれたので、そこは守るようにしています。

 

 

 

 

北海道一人旅の続きです。

 

新千歳空港から快速エアポートに乗って50分ほど、終点の小樽駅に到着

 

レトロな駅の看板。

 

着いたときはまるで吹雪!?の大雪でした。

 

 

駅から歩いて10分くらい?

多分雪が降っていなければ、もう少し近いと思うのですが小樽運河を見に行きました。

 

めっちゃ積もってるし、めっちゃ降ってる!

 

笑っちゃうくらい降ってるから思わず自撮りした(笑)

 

こんなに降っていて、気温マイナス5℃だったのですが、ヒートテックと裏起毛タイツ、ダウンのおかげでちっとも寒くなかったです。

パウダースノーだから滑ることもなく、関東の雪より歩きやすかったのもビックリ。

 

ただここまで降ると傘が邪魔になってくるので途中から傘はやめました。

 

さほど寒くないし、思ったより歩きやすかったけど、とにかく周りが白すぎて何があるのかよくわからなかったです…。

 

 

六花亭の建物。雰囲気あるな~、小樽って感じ!

ちなみにお隣は北菓楼。

 

隣接しておりました。

 

小樽オルゴール堂

ここにいる人のほとんどが韓国人でビックリ!

ここはどこ?状態でした。

 

小樽の雰囲気のある街並みを散歩するのが楽しみだったんですけどね(笑)

まあ、仕方ないし、こんな体験滅多にできないぞ。

 

ただ、カフェとかオルゴール、ガラス館など室内は人が多くて、入っても一回りして終わり。

 

初めて入ったのはこちらでした。

みっふぃーおやつ堂・小樽店。

可愛くて癒される~。

ミッフィー人気はすごいけど、さすがに外国人観光客はほぼいなくて逆に空いていてゆっくり見れました。

 

昔の銀行。

小樽は戦前、北のウォール街と言われたくらい金融の町だったそうです。

 

道路を隔てて少し行ったところにあるのが旧日銀小樽支店。

いまは金融博物館になっています。

見学無料なので、入って見学してきました!

 

なぜか北海道でお金と経済の基礎を勉強するという…(笑)

 

よくある「1億円もち上げてみようコーナー」もありました。

1億円って10キロくらいあるんですよね~。

銀行員時代、女性の先輩では持てなくて、課長や若手男子が運んでたなあ。

久しぶりに見たわ。

 

入ったのが16時くらいで閉館ギリギリまでいたので、暗くなってきました。

そろそろ札幌に移動したほうがよさそうということで歩いて小樽駅に戻りました。

 

もし晴れていたら、もう少し散策したかったし、港の見える水天宮で御朱印もいただきたかったな。

小樽の名店、レストランニュー三幸の名物五目焼きそばはまた次回にとっておきます。

(空港にもあるけどね)

 

あ、あそこに見えるのは!

 

昭和の大物俳優。石原裕次郎を発見!

若い方はご存知ないかもしれませんが、石原良純さんのおじ様です。

 

そういえば、私が前回小樽に来たときには「石原裕次郎記念館」があっておば様方がたくさんいたなあ。

(既に閉館しました)

 

快速エアポートに乗って、札幌へ向かいます。

絶対座っていきたいから座席をキープするために840円支払ってUシートを取りました。

そのときに案内の方に「あ~、海側は窓際埋まってますねえ」って言われたのですが、窓がくもっちゃって海なんだか陸なんだか、ずっと白くてまったくわかりませんでした!

海って、いつ通ったんだろう…

 

小樽から札幌までは約30分。

 

札幌駅に着いたときには既に外は暗くなっていました。

 

旅行の予約はお早めに~

【HIS】旅行プログラム

 

もし小樽に泊るならドーミーインに泊りたいなあ。

 

おたる水族館とか、総合初物館とか見どころはまだあるので、小樽泊まりもいいかもと思います。

 

 

 

北海道スイーツ、たくさんあってワクワクします。

あんまり食べられないのが恨めしい…

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

イベントバナー