今期の放送大学で「韓国・朝鮮の歴史」を受講しています。

 

時代劇である程度の歴史は下地があるとはいうものの

そのほとんどが朝鮮王朝時代のものなので

その前、新羅とか百済とか高麗時代はちんぷんかんぷん。

どこかで自分なりにまとめないとな。。。と思う今日この頃。

とりあえず来週のTOPIK終わったらやんなきゃなあ。

近現代は語学堂の選択科目で政治史をとっていたので

なんとかなる。。。か??

 

で、この講義、私にとっては大変にやっかいなことがあります。

それは、講義での説明の際に地名や役職名などなどが

日本語読みされてしまうこと!

 

例えば

江華島→カンファド→かんかとう

両班→ヤンバン→りょうはん

などなど

 

これが随所に入ってくるもんだから

私にとってはかえって混乱。。。

王様の名前や人の名前もしかり。

 

世界史では現地の読み方で教えてなかったっけ?

特に西洋史はたとえ日本語っぽい表記になっちゃったとしても

現地読みに忠実に教えていたような記憶があるんだけど。

 

とにかく、なんども「??」となってしまうので大変です。

地名なんて現地読みでいいじゃないの。

漢江(ハンガン)もかんこうっていわれちゃうので

一瞬わからなくなってしまうのです。

 

これは韓国語を勉強しているが故の弊害なのかしら。

でもね。。。なんかどうなの?と腑に落ちない。

 

中国史もこんな感じなんだろうか。。。

 

2015年開設科目なので、おそらく来年度には新しく更新されると思うけど

読み方は直してほしいなと切に願います!

 

それ以外はなかなか面白いです。

こうなったら韓国語でも朝鮮・韓国史を少し習ってみたいなと思います。

(かえって楽だったりして)

だけど、サイバー大に歴史の科目がないのよねえ~

残念。