アラフォー仕事探し。難航しております。

 

もともと韓国語を使える仕事に就きたいと考えて

はじめは直接雇用を中心に応募していました。

韓国企業から、韓国語を使う日本企業まで。

なかなか応募がなくて書類選考通ったのも50%の確率くらい。

2社は面接にこぎつけましたが、残念ながら通りませんでした。

これは韓国語の実力と関係あるかはわかりません。

なにせ、面接で韓国語のやりとりがなかったところもあるので。。。

 

日本語の面接だけだった会社もありましたので

単純に経歴とかフィーリングなんかが先方と合わなかったんだと思います。

似たような経歴の人がいたら、やっぱり年齢や検定(簿記とかTOPIKとか)の

記録がいいほうをとるのが、企業ですからね。

それは企業に20年在籍していた人間からしたら理解できる。

 

そのあと、受けたい会社がなくて、

だいたい本当に正社員(契約社員)として、企業に雇用される生活って

本当に望んでいる形なんだろうか?

前職は超優良安定企業だったけど、一部の(多くの?)人たちが

仕事しないで、権利を主張していたり、

会社はそれを見逃して、しわ寄せは真面目に働いている人にいくのが

当然という感じで、それなのにみんな一律の年功序列。。。

そういう意味では合わなくて辛かった。。。

(もちろん、仲良しの友達もいるけど、友達はみんな頑張って働く人の部類です。)

 

アラフォーで、次の仕事に3年つけば、もはやアラフィフ。

正社員じゃないと不安っていうのもあるけど

合わないところに縛られる生き方はもう嫌だなあ。。。と思い、

3月から派遣に切り替えてお仕事探しを再開しました。

(2月は足をぶつけて1週間、外出できず(笑)つぶれた)

 

なんだけど、

 

派遣ってのも曲者で(笑)

社内選考ってやつに通らないのよ!

先方に会うことすらできないのっ。

結局、韓国系企業で家から通えるところ全部エントリーしたけど

派遣会社さんの社内選考を通らなかったんです。

 

う~ん。。。。

 

これは、お金の問題より私自身がそろそろ社会で働きたい。。。

と、いうことで普通の日本企業のお仕事にシフトして活動再開しました。

それでも、経歴に合って、やりたいと思う仕事の社内選考が通らないので

ほとほと疲れました。

結局、あんまり評判のよくない、できればここで長期稼働したくない派遣会社で

エントリーしたら、評判悪いからスタッフさん足りないのか一発で通って面接に行きました。

未経験だから、怪しいなとは思ったけど先方さんの感じはとてもよかった。

でも忙しくて人員増加なのに未経験な人って感じじゃないんだよなあ。と思っていました。

予想通りやっぱりだめでしたね。

その時も営業から連絡がこなくて、私から結果はどうなってるの?って聞きました。

へらへらっと「いや~、連絡してみたんですけどダメでした」って言われて

やっぱ、この派遣会社ダメだって思いました。

(これ、派遣なのに2週間以上かかりました。その間に他社の話がなくなったりしたので

後で苦情入れた。レスポンス遅すぎ)

 

そんなぐちゃぐちゃしているまさに真っただ中

別の派遣会社さんから韓国企業のオファーが来ました。

これ、急募だから今日会ってくれみたいに言われて

ええ~~~!?って思ったけど、今まで会うことすらできなかったからとりあえず行くことに。

細かい条件はちょっと合わなかったけど、対応できないこともなく

先方さんの感じとか、話すテンポみたいなものはとても良かったので

例の未経験のところがダメなら、ここに行こうと思っていたら

最後の最後で、きたよ。。。。

 

「韓国語でなんか話してください。自己紹介とか」

 

これは、無理。

なんでかっていうと、時間なさ過ぎて何の準備もしてないから。

いきなり話すことはできない。

正確に言うと、日本語ですら思い浮かばない。日本語ですらこれは難しい。

だって、さっき自己紹介したじゃない。

もう話すことないじゃん~~ゲロー

 

韓国語というより、日本語ですら話すことが出てこなかったんですよ。

当然、超しどろもどろになり、自分でもビックリするほどひどい韓国語でした。

あとから考えたら、自分の性格とか、仕事するうえで大切だと思っていることを話せばよかったな。

でも、あの場でいきなりは思いつかないです。

せめて1日時間があって、韓国語の自己紹介ありってわかっていれば対応できたと思うんだけど。

何も持ち駒ないままに、プレゼンしろって言っているようなものです。

 

電話対応とか、会話の中での応答ならいきなりでも話せると思います。

今まで韓国系企業の面接でも、途中から会話を韓国語にしたり

語学堂の面接でも会話でしたからね。

それなら1年話してなくてもある程度は出てくる(笑)

 

当然ながら、韓国語のスキル不足で落ちました。。。

 

なんだかな~、、、すごく腑に落ちない。

もちろん韓国にいたときよりは話す力は落ちていると思うけど

意思疎通って聞いて話せることが大事だと思うんですよね。

これでスキル不足って認定されちゃって、なんだったんだろって感じです。

 

そうなると、また韓国語を使う仕事を受けてみたいという思いも出てきて

落ちた会社に(派遣)性懲りもなく応募してしまった~。

 

日本企業ももちろん平行して応募していますが、

当然ながらこちらのほうが反応いいです(笑)

でも、本当にやりたいと思って応募した仕事は経歴が合っても

すぐに落ちちゃって、ほんとにストレスです。。。。

 

最近はブランクについて聞かれることも多く、

年明けからは頑張って活動してるけど、ご縁がないんですって言いたいくらい。

 

ほんとにせっかく日本企業に勤めながら、まずはサイバー大を卒業しようと

決めた矢先にこの事態が起きて、再び心を揺さぶられています。。。。

(むしろこんな話がないほうがよかったよ。だって前にもこの会社応募して

社内選考通らなかったじゃん。)

 

派遣会社に振り回されてる感じもして、

本当に疲れました。

社内選考通らないから、適当なとこエントリーしたら

そういうときばっかり電話がかかってくるこの矛盾!

対応するのも疲れたよ。。。

 

自分が納得できる仕事を探すのってほんとに難しいわ。

 

フォローしてね