株式会社グッドコムアセット 社員ブログ -24ページ目

今年一発目のブログでござんす!!!

どうも皆様あけましておめでとうございます。

更新遅くなりました。



今年もグッドコム男ブログを宜しくお願いします。

年明けそうそうにうれしいニュースです。

コム男4号が12月期MVP努力賞に選ばれました。

嬉しい限りです。



ぐっど・こむ男のブログ

その他メンバーもおめでとうございます。

【マイナビ】2014年度新卒採用 求人ページ更新のお知らせ

おはようございます。

コム男1号です。



マイナビ新卒採用ページの以下の場所を更新しました。


・ギモンに回答欄

(就活するにあたって、役に立つ情報が満載です!)

・企業マイページ欄

(各グループのスケジュール・ポイントが記載されています!)


二つとも、新卒者様の役に立つ情報ばかりなので、ぜひご覧くださいね!



ぐっど・こむ男のブログ

下半期優秀社員メンバー豪華食事会にて!!


ぐっど・こむ男のブログ

どうもコム男2号です。お久しぶりのブログです。

最近はコム男3号・4号にブログをまかせっきりでした。

1号は最近反抗期を迎えていますので、手に負えなくて苦戦しています。

さて今日のブログの内容は、10月期の優秀社員メンバーの食事会のもようです。


みんな良い顔してますねーーー なんとコムエ1号も選ばれていますので、私としても嬉しい限りです。

次回は、コム男の誰かが取れればと思います。



ぐっど・こむ男のブログ

決算旅行

12月1日~12月5日までインドネシアのバリに行ってきました



出発前の様子です。





ぐっど・こむ男のブログ

課長H氏



ぐっど・こむ男のブログ

休憩所にて





ぐっど・こむ男のブログ

大物フィクサー




旅行の様子は後日載せたいと思います。


2014年度新卒採用を開始しました!!

2014年春卒業予定者の就職活動が解禁され、本日12月1日より、

マイナビにて2014年度新卒採用のエントリーを開始しました。


http://job.mynavi.jp/14/pc/search/corp88330/outline.html


弊社に興味のある方、エントリーをお待ちしております。


会社説明会、面接にて多くの学生の皆様とお会いできることを楽しみにしております!


そして、2014年春に我々の仲間として、共に働ける日を心待ちにしております。




弊社のFaceebookページを立ち上げました。


http://www.facebook.com/goodcomasset


これから頑張って充実したものにしていきますので、

よろしければ「いいね!」をお願いします!

○○セミナーの講師

こむ男3号です。



最近2週間、会社業務の一環で、とあるセミナーに2回連続で出席しました。


2回で合計3名の講師のセミナーを受けて思ったことがあったので書こうかなと。




3名の講師は、もちろんその業務一筋、数十年のプロ中のプロ。


ですが、我々受講生から見ると受け取り方が変わってきます。



それは、単純に、説明が分かりやすいか分かりにくいか。



先週の講師(Aさん)の方は、まぁ分かりやすかったです。


今週の講師のうちの1名(Bさん)の講義は、分かりにくく非常に眠くなりました・・・


ですが、今週の講師のもう1名(Cさん)は、非常に分かりやすく、かつ、面白い!


3名ともプロなのに、なぜこんなに差が出るのでしょうか。



実は、3名共、配布資料にプロフィールが載っているのですが、それで気づいたことがあります。


Cさんだけ、実務もプロですが、今回のセミナー以外でも数多くの講演会を経験しているのです。



何が言いたいかというと、Aさん・Bさんに比べ、Cさんだけが講演やセミナーの場数が全然多いのです。


更に何が言いたいのかというと、



その業務の経験年数≠分かりやすさ


その業務の経験年数+講演の場数=分かりやすさ



ということ。



私も10年以上社会人を経験してきたので、多くの人前で話すことやプレゼンは抵抗もなく、緊張も余りしないです。

ですが、その話してきた内容が、聞く人達に本当に届いていたのか?と思い返さずにはいられませんでした。

もしかしたら、自分勝手に喋って、伝えたいこと10のうち半分も伝わってなかったのかもしれません。


このCさんも最初はそうだったのかもしれません。


ですが、講演やセミナーを幾多と経験し、失敗し、振り返ることで、業務のプロであり、かつ、伝えることのプロになったのではないでしょうか。



業務のプロという説得力とそれを分かりやすく伝える説明力


ちょっと衝撃を受けた1日でした。

ネタがない

書いてといわれても

ネタがないんです。


そうゆうときってありますよね


会社のブログといっても

毎日ネタがあって、しっかりとしたブログが書けるとは限らないんです。


でも書きたいって気持ちはすごいです。

会社のために少しでも貢献したいって気持ちがすごいんです。


ただネタがない。。。。。。さっき社内を一周しましたが、

80点くらいのネタはあるんです。ただ100点がない。

合格だけど、自信をもって提供できない。。。

私は自信をもってブログを送り出してやりたいんです!!!


そんな愛する人になにもできないみたいな気持ちを

会社で押し殺して、業務をこなしております。。。。


初代コム男でした。



防火防災管理講習

こむ男3号です。


11月13日~14日で、防火防災管理講習に行って参りました!

こむ男1号は取得済なのですが、2人いた方が良いということで・・・


秋葉原にて受けてきました。

受講生が250人くらいいてびっくりしました。
ぐっど・こむ男のブログ


神田消防署と書いてありますが、秋葉原です!

ポスターも秋葉原仕様です!(萌)
ぐっど・こむ男のブログ


2日間の座学+実習と最後のテストを経て、無事取得できました。
ぐっど・こむ男のブログ

感想としては・・・

実習にて、4班に分かれており、自分は第3班(70名)になりました。


消火器使用訓練でそのうち5名だけ選ばれるのですが、条件が

【今まで消火器を使ったことがない人】

で、自己申告で挙手したのですが、自分も含めわずか15名弱しか挙手しませんでした・・・

結果として、自分は5名に選ばれて、消火器を使用して火を消すまで体験できたので良かったです。


ですが・・・

何でみんな手挙げないんですかね?

みんなの前で代表して演習することは、そんなに恥ずかしいですかね?


少なくとも全員、防火防災に関しては初心者で、

【今まで消火器使ったことがある人】

が15名程になるのが普通じゃないんですかね?


自分は、防火防災に限らず、仕事でも趣味でも勉強でも、練習で出来ないことは本番で出来ないと思っているので、できるだけ練習(演習)を大事にしています。


せっかくのチャンスなので、活かさなきゃ!と思った2日間でした。

コム男について

コム男は

1号~4号までいます

コム恵は

1号、2号がいます


別に兄妹でもないし、

いつも6人で行動してるわけでもないです。


ただの同僚です。


コム男1号はもみあげが長く、ちっさいミス多めです。

コム男2号は大きく、なんでも受け入れる系の人ですが、エロいです

コム男3号はちょっと静かですが、仕事をテキパキこなし、軽く毒舌です。

コム男4号はパパって感じですが、これまたエロい???です。

コム恵1号は、仕事バリバリの女性で少し毒はきますが美人です。

コム恵2号は、清楚ってかわいらしいですが、たまにおやっさんです。


関係性は


コム男2号→コム男4号→コム恵1号→コム男1号

                       →コム恵2号

                       →コム男3号


左ほど偉いです。


6人いて、まとまるときもあれば、まとまらないこともありますが、

基本方向性は一緒????なんで、今後も宜しくお願いします。



お祓い

こんにちは。こむ男4号です。


新しい車が納車されたので、お祓いをしてきました。



ぐっど・こむ男のブログ


ぐっど・こむ男のブログ


ぐっど・こむ男のブログ


これで安心して営業活動できますね!!!!!