こんばんは
今日も1日お仕事お疲れ様です。
さて今日のかねやんお昼ごはんは名古屋駅のエスカ地下街
にある「若鯱屋(わかしゃちや)」さんへ。
若鯱屋 名古屋駅エスカ店
お目当ては若鯱家さん名物の「カレーうどん」です。
「カレーうどん」をいただいているときは、
途中で必ず白いごはんが欲しくなるため、
↑右下の「カレーうどん&御飯セット」をオーダーしました。
カレーうどん&御飯セット ¥1,230(税込)
スパイシーでとろみがあり、太めのうどんが特徴の若鯱屋の
名物「カレーうどん」。この太いうどんの弾力が魅力で、
ときどき無性に食べたくなるときがあります。
創業当時からずっと変わらず愛され続ける味の秘密は、
数種類のスパイスをオリジナルで配合した若鯱家秘伝のカレー粉で、
ルゥを作る調理の技と絶妙な火加減で、独特のコク、辛味、
とろみが生まれます。
カレーうどんに入っている具材は、とてもシンプルで、
ネギは時期によって香りや味の良いものに替え、
豚肉は「スギモト」、お揚げは「くすむら」と、
名古屋でも老舗のお店からそれぞれ取り寄せられています。
特にお揚げはカレールゥのとろみと辛さに負けないよう、
若鯱家オリジナルのものを作ってもらっているそうです。
また、ムロアジなど魚介を使った和風だしは、その日に
使用する分を毎日丁寧に仕込んでいます。
そこにオリジナルの鶏ガラスープを合わせたものがカレールゥの
ベースで、
風味豊かなこのベースがカレールゥの奥深さを支えています。
そして極太麺は、とろみのあるカレールゥがよく絡むように
計算されたもので、
気温や湿度によって、小麦粉・塩・水の配合を微妙に調整され、
いつでもモチモチ食感に仕上げられているそうです。
包丁切りのもっちりとした極太うどんに、濃厚かつスパイシーな
味わいのとろみのあるカレースープ。
カレーうどんは全国的にも認知されており、特に珍しい料理では
ありませんが、「若鯱屋」の「カレーうどん」は、関東などで食べられて
いる「カレーうどん」とは明らかに違う特徴があって、
いや~、これはとってもおいし~~。
そして締めは、白いごはんを投入し、
カレーリゾットのようにしていただきました。
すっきりとしたカレーを感じられたあとに、時間差で深みのあるコク、
そしてピリッとしたスパイスの味わいが広がり、
終始とろみとまろやかな口当たりがたまらない
極太麺が食べ応え抜群のカレーうどんでした。
ごちそうさまでした。