こんばんは
休み明け月曜日、お仕事お疲れ様です。
さて今日のかねやんち
のお昼ごはんは、
YouTube動画などでおなじみの料理研究家リュウジさんが
出版された書籍「リュウジ式 至高のレシピ」の中で
紹介されていた「至高のキーマカレー」が見ていて
とてもおいしそうだったのでさっそく作ってみました。
至高のキーマカレー
材料(3~4人前)
・豚ひき肉 300g
・玉ねぎ 1/2個(120g)
・じゃが芋 200g
・しょうが 40g
・にんにく 40g
・トマト缶 1/2缶(200g)
【A】
・カイエンペッパー 小さじ1/2
・パプリカパウダー 大さじ1
・ターメリック 小さじ1
・塩 小さじ1と1/2
・水 700㏄
・バター 30g
・ガラムマサラ 小さじ1
~作り方~
①玉ねぎはみじん切りにする。
じゃが芋はひと口大に切る。
にんにくとしょうがはみじん切りにする。
②フライパンにバター、にんにく、しょうがを入れ、強めの中火で
柴犬色になるまで炒める。
③玉ねぎを加え、弱めの中火で炒める。
透き通ってきたらトマト缶と【A】を加えて炒める。
水分がなくなってきたら、じゃが芋とひき肉を順に加え、さらに炒める。
④肉の色が変わったら水を注ぎ、中火で20分煮込む。
とろみがついたら火を止める。
⑤ガラムマサラを加え、じゃが芋の角を崩しながら混ぜる。
これで完成。
キーマカレーはひき肉を使っているカレー全般のことを指していて、
汁気の多さは関係なく、スープ状のキーマカレーもあったり
ペースト状のもがあったりしますが、
リュウジさんのキーマカレーは水分をほとんど飛ばした
ペースト状のキーマカレーです。
豚ひき肉の旨味と玉ねぎの甘み、そして市販のカレー粉を
使用せず、さまざまなスパイスを混ぜ合わせたスパイシーな
カレールーの風味が絶妙にマッチし、
クセになる味わいです。
トマト缶のフレッシュな味わいを楽しめる夏野菜のキーマカレーに
近く、野菜の自然な甘みを堪能出来、わりとさっぱりとした
この時期にピッタリなカレーで、
いや~、これはとってもおいし~~。
野菜とお肉の旨味がぎゅっと詰まっていて、ひき肉を噛みしめる
たびにスパイシーなカレーのうまみが口いっぱいに広がります。
フライパンひとつで簡単に作れてしまう”楽チンレシピ”でありながら
想像以上においしく作れてしまう「至高のキーマカレー」。
みなさんもぜひ一度作ってみて下さい。
料理研究家リュウジさん、ごちそうさまでした。