こんばんは星

 

今日も1日お仕事お疲れ様です。pooh

 

さて今日のかねやんむっお昼ごはんは青葉台にある

やよい軒さんへ。電車

 

ごはん処やよい軒 青葉台店

 

お目当てひらめき電球は先週26日(火)より期間限定で販売開始となった、

 

 

 

宮崎名物の「冷汁ととり南蛮の定食」です。ニコニコ

 

冷汁ととり南蛮の定食 ¥990(税込)

 

 

 

 

 

南国宮崎の知恵がつまった郷土料理“冷汁”は、豆腐ときゅうり、

氷の入った冷たい味噌仕立ての汁もので、

熟成期間の異なる2種の味噌をブレンドし、風味豊かで

旨味の強い味わいに仕立てられています。ニコニコ

 

昨年もいただいたのですが、氷の入った味噌汁にごはんを入れて

かき混ぜて食べる、という衝撃的叫びながらとてもおいしかったラブラブ!

定食で、

 

 

今回も運ばれてきたお膳に、ご親切ラブラブにこの定食の作り方ナイフとフォーク

なる指南書メモが添えてありました。ひらめき電球

 

 

①別皿の「サバの塩焼き」を箸でほぐしてください。

 

 

 

②ほぐした「サバ」と「ごはん」を冷汁に入れてください。

 

 

 

氷が入っている冷汁にアツアツごはんを入れること自体、

とても違和感がありましたが、

 

 

 

冷汁の味噌と出汁の味わいが効いていて、

不思議とお茶漬けのようにさらさらと食べられてしまいます。ラブラブ!

 

 

 

ここではアツアツごはんを投入するのがポイントひらめき電球で、

おいしいチャーハンを作る場合に炊きたてごはんを使用するのと

同様に、アツアツの状態であるからこそ冷汁の味噌とだしの

うまみがごはんの芯まで染み込んで膨らみ、

それを噛むたび、冷汁のうまみが口いっぱいに広がります。ラブラブ!

 

 

冷たくさっぱりとした冷汁にごはんと脂がのった香ばしい

焼きサバをほぐして入れることで、

蒸し暑い日もあっさりと食べやすく、

しっかり食事ナイフとフォークを摂ることができます。チョキ

 

 

さらに、より宮崎気分を感じることができる「とり南蛮」が

用意されていて、ジューシーな鶏もも肉をサクッと揚げ、

甘酢とタルタルソースがかけられたとり南蛮は、

食欲をそそられます。得意げ

 

 

 

ふわふわ&サクサクでとってもジューシー、

タルタルソースと下味がついている鶏肉と良く合っていて、

 

いや~、これはとってもおいし~~ラブラブ!クラッカー

 

 

次回は、この「冷汁ととり南蛮の定食」と同じく、

先週26日(火)より期間限定で販売開始となった、

 

 

「うなぎまぶし」、「うなぎ御膳」のどれかを食べに

お邪魔する予定です。ニコニコ

 

ごちそうさまでした。パー