こんばんは
休み明け月曜日、お仕事お疲れ様です。
さて今日のかねやんち
のお昼ごはんでは、お昼に放送されて
いる「3分クッキング」(日本テレビ系列11:45~11:55放送)で、
先週の月曜日(3月20日(月))に放送されたレシピ
「えび、卵、絹さやの塩炒め」が観ていて
とても
おいしそうだったのでさっそく作ってみました。
えび、卵、絹さやの塩炒め
(材料・2人分)
・えび(無頭・殻つき) 8~10尾(150g)
・塩 少々
・こしょう 少々
・酒 大さじ1/2
・片栗粉 大さじ1/2
・卵 3個
・絹さや 60g
・新玉ねぎ 1/2個(100g)
【合わせ調味料】
・塩 小さじ1/3
・砂糖 小さじ1/3
・酒 大さじ1
・水 大さじ1
・塩、油、ごま油
~作り方~
①えびは殻をむき、塩少々をふってもみ、
流水で洗い、水気をふく。
背に切り込みを入れ、背ワタを除く。
塩、こしょうをふり、酒、片栗粉をもみ込む。
②絹さやは筋をとり、
玉ねぎは縦5~6mm幅に切る。
卵は溶きほぐす。
③【合わせ調味料】の材料は混ぜておく。
④フライパンに油大さじ1を熱し、溶き卵を流し入れ、
大きく混ぜて半熟状になったら、とり出す。
⑤ ④フライパンに油、ごま油各大さじ1を熱し、①のえびを炒め、
色が変わったら端に寄せ、あいたところに
玉ねぎと絹さやを加えてさっと炒め、水大さじ1をふり、
ふたをして弱火で2分蒸し炒めにする。
⑥ふたをとって火を強め、③の【合わせ調味料】を加えて
全体にからむように炒める。
汁気がなくなったら④の卵を戻し入れ、
軽くほぐして炒め合わせる。
これで完成。
素材の色を生かした、見た目からも春らしい炒めものです。
卵は別に炒め、最後に戻し入れてふんわりと仕上げました。
また、先週作った「新玉ねぎ、豚肉、トマトの炒めもの」と同様、
新玉ねぎは玉ねぎと違い、甘みや食感を楽しむため、
フライパンで炒めるときは、油がまわったらさっと炒めるくらいが
ポイントで、新玉ねぎに火が通ってしまう前に水大さじ1をふり、
ふたをして弱火で蒸し炒めにしたあと、合わせ調味料を
加えました。
炒めている最中、えびのうまみエキスが他の食材に移っている
のが分かるくらい、エビの香ばしいにおいがプンプン。
合わせ調味料も塩、砂糖、酒ととてもシンプルで雑味のない
さっぱりとした味わいで、その分、食材の持つうまみや食感を
楽しめて、
いや~、これはとってもおいし~~。
さらにこれを白いごはんの上にのせて一緒にいただきましたが、
これまたとってもおいし~~。
旬の新玉ねぎ、絹さやなど、この時期の食材として揃えやすい、
「えび、卵、絹さやの塩炒め」。
みなさんもぜひ一度作ってみて下さい。
3分クッキングさん、ごちそうさまでした。