こんばんは星

 

新年、明けましておめでとうございます。pooh

 

さて、2022かねやんむっ大阪紅葉もみじ散策目記、

ラストの10回目は阪急箕面線・箕面駅から車車で約20分の場所にある

新年鏡餅に相応しいダルマが有名で、“勝運の寺”と呼ばれている

「勝尾寺(かつおじ)もみじです。ニコニコ

勝尾寺(かつおじ)

 

 

 

 

約8万坪もの境内を彩る紅葉もみじが有名な、西国23番札所勝尾寺は、

古くより勝運の寺、勝ちダルマの寺としても知られています。ひらめき電球

 

大阪市内から車車で約30分とアクセスも良く、毎日祈願が

行われていることもあり、勝運向上などを求めて全国から

参拝者が絶えないそうです。叫び

 

 

 

 

 

 

 

 

山門を抜けると、前方に赤や黄、紫など全山の紅葉が浮かび上がり、

背景の深い緑の山と合わせ一幅の絵画のような景観が広がります。ラブラブ!

 

 

 

 

 

本堂や二階堂へ向かう参道を覆う紅葉のトンネルが、

中でも人気の観賞目スポットひらめき電球となっています。音譜

 

 

 

 

いや~、とってもきれいラブラブ!ですね~~。クラッカー

 

 

 

 

年を越しましたが、新年鏡餅に相応しい“勝運の寺”「勝尾寺」にて

2022かねやんむっ京都&大阪紅葉もみじ散策目記は最終回です。ニコニコ

 

 

 

今回まわった紅葉もみじスポットひらめき電球は、これまでに回数を重ねてきた

からこその、わりと渋めのルートとなりましたが、

新たな発見も楽しめて、とても楽しい充実した散策あしとなりました。チョキ

 

最後までお付き合い下さいましてありがとうございました。パー