こんばんは
今日も1日お仕事お疲れ様です。
さて今日のかねやんとても暑かった
夕方は、いつものように、
ミニストップさんにてスイーツ
タイムにでもしようか
とも思いましたが、
今日は石垣島よりいただいた、採れたての
パイナップルを冷やしていただきました。
日本ではフィリピン産が主流で、最近は中国の輸入停止により
苦境に陥った台湾の生産農家を支援しようと、多少割高では
ありますが台湾産が出回っており、
恐らく最近はこの2つのいずれかで、国内産のパイナップルを
しばらく食していませんでした。
いただいたパイナップルは、7~8月に最盛期を迎える、
”島パイン”と呼ばれるハワイ種のパイナップルで、
石垣島だけでなく、以前から本島で栽培されている
沖縄を代表する品種で、年々改良がされているそうです。
八百屋やスーパーでパイナップル1個を買うときは、
葉が枯れている状態のものがほとんどですが、
これほどまで青々として、しっかりとくっ付いているのを見ても、
これだけで採れたてということが分かります。
半分にカットしてみると、
みずみずしさが半端ないです。
酸味と甘みのバランスが絶妙で、何より果汁がとても多く、
冷やして食べるとジューシーな味わいを強く感じられて、
いや~、これはとってもおいし~~。
また、これを凍らせると”アイスキャンディー”にもなるそうで、
明日試しに食べれるよう、さっそく冷凍庫に入れました。
ごちそうさまでした。