今日のあなたの調子はいかがですか

 

 

 

 

桜井めいです

 

 

 

 

早いもので、もう12月・・・・・

 

 

 

 

私、寒いのが苦手なので、冬眠したい気分(笑)

 

 

 

 

仕事で出かけて、綺麗なツリーを見たら、少しだけ寒いのを忘れられたわ・・・

 

 

 

 

 

あなたも、風邪ひかないようにね(⌒∇⌒)

 

 

 

 

 

さて、今日の本題

自分責めがやめられないあなたへ

 

 

 

 

昔の私、いつも自分を責めていたの

 

 

 

 

今の私を知ってる人は、えー!!!と、ビックリされるけど・・・・

 

 

 

 

毎日のように

もっと頑張らなきゃだめだよ!

 

 

 

 

そんな小さなこと、いつまでも気にしないの!

 

 

 

 

できないなんて、努力が足りないんだよ!

 

 

 

 

と、書き出したらきりがないけど、自分を責める言葉が、次々と湧き上がってたよ

 

 

 

 

で、自分を責める言葉、この内的言語が、実は生きづらさ、自分を苦しめる大きな原因なんだよね

 

 

 

 

だから、少し心理を学んだ人は、自分を責めないようにしよう!って、思うのよ

 

 

 

 

思うんだけど、それがなかなかうまくいかないのです

 

 

 

 

だって

 

 

 

 

ずっと、ずっと、そうやって生きてきたんだものね

 

 

 

 

自分をよくしようとして、やってきたんだものね・・・

 

 

 

 

悪いことじゃない

 

 

 

 

だから・・・

 

 

 

いいんだよ

 

 

 

 

変えようとしなくていいの

 

 

 

 

頑張らなくていいの

 

 

 

 

そのままでいいの

 

 

 

 

 

自然に湧き上がってくるものは、そのままでいいと知っといてね

 

 

 

 

 

おすすめはね

 

 

 

 

 

湧き上がってきたものは俯瞰しましょう

 

 

 

 

客観視しましょう

 

 

 

 

 

 

 

練習がいるね

 

 

 

 

 

湧き上がってくるたびに、出てきたな

 

 

 

 

あ!また出てきたなと、自分自身を客観視する

 

 

 

 

そして、自分のことダメだって、思っているんだね

 

 

 

 

自分には価値がないって思っているんだね

 

 

 

 

そんな気持ちなんだね

 

 

 

 

責めちゃうよね

 

 

 

 

焦っちゃうよね

 

 

 

と、ただただ、出てくるものを、認めていく

 

 

 

 

これをその都度やってみて

 

 

 

 

そうすると、少しラクになるよ!!!

 

 

 

 

自己否定や自分責めは、今までの人生の中で長い年月をかけて、染み込んできた思考癖なので、そんなに簡単には変わりません

 

 

 

 

当たり前よね・・・

 

 

 

 

焦らず、ゆっくり

 

 

 

 

自分自身を俯瞰し、日々客観視することを繰り返していくことで、必ずあなたの中で何か変化していきますよ

 

 

 

うまくいかないって人は、私に相談してね・・・

 
 
 
 
あなたの幸せを応援しています
 
 
 
 
今日もやさしさに包まれる一日をキラキラ

 


 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆