今日のあなたの調子はいかがですか

 

 

 

 

桜井めいです

 

 

 

 

昨日、母にひどい扱いをされて、プチ怒りました(笑)

 

 

 

 

何があったかというと・・・

 

 

 

 

母とは朝も一緒にいたのに、昼間に電話がかかってきた

 

 

 

 

どんな急用なんだろうと思い、電話に出ると・・・

 

 

 

 

母:サークルの出欠簿に水をかけてしまい、○●さんの所が、濡れて、にじんでしまったから、どうしたらいいかな?

 

 

 

 

私:自分では、どうしたらいいと思うの?

 

 

 

 

と聞くと・・・

 

 

 

 

母:あなたに、PCで出席簿を打ち直してもらうとか・・・

上から紙を貼って、お宅のプリンターでコピーをとるとか・・・

 

 

 

 

私:・・・・・

 

 

 

イライラしました

 

 

 

ハア・・・・

 

 

 

深呼吸した後

 

 

 

 

私:○●さんに「出席簿を濡らして、にじませてしまってごめんね」と、謝ればいいじゃないと言ったの

 

 

 

 

そしたらさ

 

 

 

 

母:そんなの ○●さんに悪いわよー

○●さんの所だけ、よごしちゃって・・・

みんなも見るものだからさ

 

 

 

 

この発言で、私の怒りは、言葉になって吹き出した

 

 

 

 

私:○●さんには悪いなーと思うけど、私には悪いと思わないわけ?

PCで打ち直すなんて面倒なことを、私に平然と頼んでさ

 

 

 

 

私には悪いと思わないの?

 

 

 

 

私のことをなんだと思ってるの

 

 

 

 

冷静に淡々と申し上げました(笑)

 

 

 

 

母には、こんな感じで、ぞんざいな扱いをされるので、ちょいちょい申し上げてね(笑)

 

 

 

 

数年前に比べたら、私への配慮を考えるようになって、ずいぶん変わったよ

 

 

 

 

 

あなたもね

 

 

 

 

我慢しすぎない方がいい

 

 

 

 

 

我慢して、我慢しての怒りだと、感情的になる

 

 

 

 

感情的になると、そこまで言ったらまずいよーという所まで言ってしまったり、相手を攻撃したり・・・

 

 

 

 

 

ものすごい負のエネルギーを相手にぶつけることになる

 

 

 

 

そうすると、後を引くし、余計な傷つけ合いをして、やっかいなので・・・

 

 

 

 

ちょっとの違和感で、早めに対処する

 

 

 

 

我慢しないで、早めに相手と会話する

 

 

 

 

自分のイヤを、とにかく伝えてみる

 

 

 

 

 

怒りで全身を埋め尽くす前に、自分の気持ちに余裕があるうちに、話すのがおススメだよ

 

 

 

 

 

そうすると、相手への攻撃ではなくて、自分が気持ちよく過ごせるための1歩となる

 

 

 

 

 

私は、こうされるとイヤなの

私は、こういわれるとイヤなの

私は、こうしてもらいたいと思っているの

 

 

 

主語は、私は・・・で、話してみるといいよ

 

 

 

 

 

自分が気持ちよく、安心して過ごせるように

 

 

 

 

1歩ずつ、ゆっくりでいいよ

 

 

 

 

 

今日もやさしさに包まれる一日を(^O^)/


 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆