のんびりと綴ってきた、このワイナリー視察記もこれで最後となります。



6月18日から25日までの間。

「 ワイン漬け 」という言葉がこれほどぴったりと当てはまることは無いんじゃないか、と思うくらいの旅でした。


2010年の10月から最長で12月31日までのプロモーション期間中のオーストラリアワインの販売実績などが認められ、今回の視察旅行へ招待が決まったのが2月のことです。


改めて、この場をお借りして、当店でオーストラリアワインを楽しんで飲んで下さったお客様皆様にお礼申し上げます。


そして、何よりもオーストラリアワインの持つ可能性を再確認する素晴らしい機会を与えて下さった、このプロモーションの関係者の方々、温かく迎えてくださったワイナリーの方々にも感謝の気持ちで一杯です。



「 ワイン飲んだのは俺やから、あんたがオーストラリアに招待されるのはおかしいやろ~! 」

との、鋭いご指摘も多々、お客様よりありましたが。。。。 (笑)

すみません。

めちゃくちゃ満喫して帰ってきました。




このブログ上でも、「 オーストラリア 」 という単語は度々登場いたします。


 国自体を訪問したのは3回だけですが、大好きな国ですし、ワインも日々扱っていても、毎日新しい発見がある喜びを感じるのが、私にとってのオーストラリア。

実際、日本では購入できない(輸入されていない)銘柄が、現地にはごろごろしてますからね~。

まさに、宝の山。



フランスのワインが大好きで、ソムリエを目指した私。

なので、決してオーストラリアワイン以外は好きでは無いということではありません。


「 グッダイで初めてオーストラリアワインを飲んだ 」

「 スクリューキャップのワインは安もんやと思ってたけど、違うなあ 」

「 このワインの名前、教えてもらっていいですか?? 」

などと、お客様の楽しそうな言葉を聞くたびに、私自身も嬉しい限りですし、よ~し!と、更にワクワクする毎日。

そして、何よりの励みとなります。



しかし。。。。

この旅でも、やはり体重が大幅アップ。。。。


ずっとワイン飲んで、食事して、移動は車で・・・・・・



北新地 G´day ワイン 食堂  *日々、造り上げるおいしいお料理と、オーストラリアワインを北新地から *

でも、帰りの空港でも、やはり食べてしまいました。


「 キング・オブ・ジャンキー 」とオットが讃えるほどに、オーストラリアのポテトは絶品なのです。

普段は、全くフライドポテトを食べない私も、これは毎日食べたくなるほどの、魔力を持っておりました。

まさに、キング!!



来年、訪問する際も、食べてしまうんだろうなあ。

今から体重調整が必須となりそうです。