本日は、ワインの試飲会に行っておりました。

さとみちゃんと、もーやんも一緒です。

グッダイと同じ北新地のあるお店が会場とあって、アクセス抜群っ。 楽チンです~。


しかも、今回出展されているワインは全てオーストラリアワインとあって、皆、非常に楽しみにしておりました。



生産者の方も来日されておりました。



北新地 G´day ワイン 食堂  *日々、造り上げるおいしいお料理と、オーストラリアワインを北新地から *

左の方が、ドミニク・ポルテ氏。


オーストラリア、ヤラ・ヴァレーでワインを造っていらっしゃいます。


6月にヤラを訪問した際には、氏のワイナリーは伺っていないのですが、ワイナリー記にも書いていたドメーヌ・シャンドンの真横に位置するワイナリーであるので、もしかしたら車窓から畑は眺めていたのかもしれません。

あくまでも、もしかしたら。。。。。。??ですが。



北新地 G´day ワイン 食堂  *日々、造り上げるおいしいお料理と、オーストラリアワインを北新地から *

この写真のどこかに、ドミニクさんの畑も写ってるはずなんですけどね~・・・・・・

さすがに分からないです・・・・



ドミニク氏は、ボルドーで9代に渡るワインメーカーの家系に生まれ、お父様はかの!シャトー ラフィットロートシルトで生産責任者を20年も勤めていらっしゃったそう。




試飲会の合間で、少しだけですが氏のワインについてのコメントを伺う時間も設けられておりました。



色々テイスティングし終えた後に、少しだけドミニクさんとお話させていただいたのですが。


先日のジェイコブス・クリークのランチ&ワイン会の際に、生産者の方へのご挨拶を調べていた もーやん。


「 ほら!! 今、チャンスやで!!! 」

と、ドミニクさんにご挨拶を促したのですが。。。。。。


「 オーストラリアワインを沢山おいてあるお店で働いていて、オーストラリアワインが大好きです。

 だけど、余り英語が得意ではありません 」 という英文を調べて、覚えていた もーやん。


しかし・・・・・・

ドミニクさんのロゼ・スパークリングを飲んだ瞬間に全てが吹き飛んでしまったようで・・・・


「 BY THE WAY 」 という単語のみが、頭の中をグルグル回っていたそうです(笑)

でも、通訳をしてくださったインポーターの代表の方のおかげで、もーやん の気持ちもドミニクさんに伝わったよう。

めっちゃステキな笑顔が印象的でした。



そして。

英語。

このままの状態で、来年オーストラリアへ行ったら、かなりマズイ3人なことを改めて実感しました。。。。

はああ。