本日は、ワインのセミナーを受講してきました。


フランス・ロワールより、ドメーヌ・アンペリデのフレデリック・ブロシェ氏を招いてのセミナー。

氏は、ワインの醸造学でも世界的に有名なボルドー大学の博士号を取得されているとあり、自身のワイナリーについてのお話は勿論のこと。


醸造は、レストランにおいての利益を生むためのワインについてなどなど・・・・・・


約2時間ではありましたが、私自身とても為になる貴重なひと時となりました。





北新地 G´day ワイン 食堂  *日々、造り上げるおいしいお料理と、オーストラリアワインを北新地から *-DVC00290.jpg
 


本日、テイスティングさせていただいたワインずらり。




北新地 G´day ワイン 食堂  *日々、造り上げるおいしいお料理と、オーストラリアワインを北新地から *-DVC00268.jpg


最近、かなり私の中でアツイ!ロゼ・ワインも。

ちなみに、気が付いたらお代わりを注いで下さっておりました。



北新地 G´day ワイン 食堂  *日々、造り上げるおいしいお料理と、オーストラリアワインを北新地から *-DVC00272.jpg


めっちゃくちゃ、ぼけた写真しか無くて・・・・・


スティル・ワインは全てスクリューキャップを採用されていました。

しかも、スクリューの会社と共同で開発された独自のもの。


通常のスクリューキャップに比べても密閉率がずば抜けて高く、抜栓した後のワインの品質劣化がコルクとは比べものにならない!というお話は、普段スクリューキャップを使用していることの多いオーストラリア・ワインを扱う私にとっては、本当に興味を引く話題でした。


セミナーが終わった後も、私の個人的な質問にも丁寧に答えてくださいました。


教えていただいたお話は、また別の機会にゆっくりとブログにアップしたいと思います。



今から、ダッシュで営業の用意に取り掛かります!!

簡単更新で失礼いたしますっ。