5月も今日で終わり。



月末・月初は、なんだかんだと事務仕事が山のよう。。。。。


昨日の定休日は、一人ひっそりした店内で伝票整理やら、経理のお手伝いをお願いしている方と軽い打ち合わせやら、なんだかんだしていると気が付けば夜。


そして、その間、定休日が月曜日と知らなかった方が続々と来店されました。


御来店くださったのに申し訳ないです。

私一人では、お料理御用意することができませんしね。 すみません。



北新地 G´day ワイン 食堂 ☆ ソムリエール・ブログ ☆-DVC00915.jpg

そして昨日は、ワインセラーを入れ替える作業も。

ちょっと、調子が悪くなったので点検に出ております。


こうやって並べると、結構ありますね。 ワイン。 これでも一部です。


明日には、もう一度全てのワインをセラーから出して、棚卸し。

さとみちゃんにお願いするのですが、彼女にとっては2回目の棚卸しです。


さとみちゃんが、グッダイに入ってから早や一ヶ月。   この一ヶ月で、いろんなワインを味わい、楽しんだり。

覚えたことが増えた分、棚卸しも少しラクチンになるハズ(*^▽^*)



さて。


5月29日の13時からは、2か月に一度のワイン会でした!!




北新地 G´day ワイン 食堂 ☆ ソムリエール・ブログ ☆-DVC00920.jpg

こんな感じで資料作りは、さとみちゃんにお願いしました。



今回のワイン会で御用意していたワインの一部は、オーストラリアで購入してきた日本未入荷のワインも登場!!!



8回目を迎えるワイン会。


毎回、前菜からデザートまで全6品と、スパークリング・ワインからデザート・ワインまで6種類。

6通りの組み合わせをお楽しみ頂いております。


なかでも、 この組み合わせ、抜群!!!! との、声が多かったのがこちら。



北新地 G´day ワイン 食堂 ☆ ソムリエール・ブログ ☆-DVC00911.jpg


オーブンから出してきて、熱々のチーズ・スフレ。

タスマニア産のペコリーノ・チーズをたっぷり使用しております。


このお料理に、



北新地 G´day ワイン 食堂 ☆ ソムリエール・ブログ ☆-DVC00921.jpg


ウィリアム・ダウニーという造り手。


彼の造るピノ・ノワールは、入手困難なことで有名ですが、このワインは プティ・マンサン というブドウから造られた白ワイン。


ほんのりと、蜜の甘みを感じる優しい味わい。


オーストラリアで購入してきたんですが、また6月にチャンスがあればGETしたいと思います。

ダウニーのHPを見てみると、このワインは20年ほど熟成させるのもGOOD!!!みたいに書かれていたので、気長に時を重ねるのを待つのもいいかも。

50歳代の私。。。。。

想像つかないですが。。。。。。  その頃、オットは還暦です。 還暦でも相変わらず猛獣なんだろうな(笑)



ほかのお料理の写真も色々あるんですが、なぜか貼り付けが出来ず。 今日は断念いたしました。

調子が戻ったら、またご案内いたしますね。


次回。


第9回 グッダイ・ワイン会は、7月31日です。


次はどんな組み合わせにしようかなっ。

お楽しみに(^∇^)