「 ワイン って、難しいなあ。。。。」


と、最初は戸惑いの方が大きかった さとみちゃん。



グッダイでは、お飲み物のメニューをご用意していないので、お客様のお好みなどを伺いながらその日のオススメの中から、ワインをお選び頂いています。



産地、ブドウ品種、造り手の個性、年によっての違い。。。。。



様々な組み合わせによって生まれる、ワイン達。



「 覚えなあかんことが、いっぱいやあ。。。。」


と、ちょっと頭の中がパンク状態だった さとみちゃん。



昨日は、本来、定休日の月曜日。

ノンビリしたスタートだったので、お料理を少しつまんでもらいながら、テイスティングを。





北新地 G´day ワイン 食堂 ☆ ソムリエール・ブログ ☆-DVC00864.jpg


難しく考えず、自分の感覚を大切に。



北新地 G´day ワイン 食堂 ☆ ソムリエール・ブログ ☆-DVC00865.jpg


ホタルイカとシラーズは、せっかくのホタルイカの旨みが負けちゃうな。。。。

普段は、赤ワイン苦手なのにテリーヌと一緒に飲むと美味しい!!

イカには、このソーヴィニヨンブランが美味しいな。。。。


などなど。 楽しそう(*^▽^*)

「少しワインが分かった!!」 と、さとみちゃん。


味わいを説明する。

頭で考えると、どんどん難しく思えてきますが、彼女の感覚でワインを楽しんでいければ。



そして、こちらは、もーやん ワイン。



北新地 G´day ワイン 食堂 ☆ ソムリエール・ブログ ☆-DVC00868.jpg

南オーストラリア。 ショウ アンド スミスという造り手。


中でも、手前のシラーズが、もーやん のお気に入りの一本。

先日の試飲会で、「 絶対、このワインを入れてください!」 と、強いリクエストがあった一本です。

本日到着して、大喜びの もーやん。


この造り手は、1月にオーストラリアにワイナリー視察旅行に行った際に訪問したワイナリーの一つでもあります。



北新地 G´day ワイン 食堂 ☆ ソムリエール・ブログ ☆

こちらが、その時の一枚。 拡大すると、雨が降りしきる中、一人ズンズン歩くオットの姿。


「次は晴れた日に来て、綺麗な畑と空のコントラストを見て欲しい」 と、ワイナリーの方に言われましたが、雨が降っている畑もステキな風景でした。



来年も1月ごろに、社員研修でワイナリー視察を計画中です。


アデレード近郊も再訪したいし、西オーストラリアにも絶対に行きたいし。。。。

4人で、ルートを思案中です。 悩むなあ。 あとは、大蔵省(私) の、決断のみ。。。。



本日。

火曜日は、さとみちゃんは、代休でお休み。

3人で、営業しております。