まだまだ風が冷たくて

三寒四温の毎日ですが

 

3月というだけで、

なんとなく日差しが春めいてきたような気もする

この頃です。

 

早いもので、今月息子の

13回忌を迎えようとしています。

 

 

今回は身内だけで小さくしようねと…と

家族で本当にそのつもりでいました。

 

が、

昨年東京からお墓参りに来てくれた友人が

13回忌に参ります!と連絡をくれたのを皮切りに

 

仙台、東京、青森、岩手と合わせて23名の友人たちが

法要参列&会食に参加してくれる運びとなり、

 

私たち家族一同、(もちろん13回忌法要の主役の息子も)

本当に驚く結果となりました目

 

13年も経とうとしている今でも

青森から東京まで、一路仙台へ遠路はるばる、

息子の為に…と

そう思うだけで胸が一杯になります汗泣汗

 

友人一人一人の顔を思い浮かべるとそこに

息子の姿がダブって思い出がよみがえりますうーん

 

集まってくれる友人たちと過ごした時間は

息子の生きた証です。

 

一週間後の法要では、みんな集まってにぎやかな

再会の宴となってくれることでしょう。

 

息子も魂の存在としてみんなの同窓会の幹事?役を

楽しむことでしょうキラキラ

 

生きているときから人と人を繋げるのを

感心するほど自然体でやっていく性格でしたラブラブ
家へ連れてくることも多かったので

私もほとんどのお友達は顔見知りですウインク

 

音楽仲間という絆も深いのだとも思っています音符気づき

 

みんな、家庭を持ち、それなりの40代になりましたね。

息子も生きていたらどんなふうになっていたのかなとほっこり

 

思いをはせながら息子の大切な友人たちとの

再会を私たち家族もとても楽しみにしていますほっこり

 

友人のみんなからラインやメッセージが届くと

その丁寧な愛情のこもった文面に、

会う前から感謝で一杯になっていますキューン

本当にみんな優しいハートのバルーン
良いお友達が多かったのだな~と

亡くなってからなお実感している親です。

 

良い友人たちに囲まれていた息子は
幸せ者だったんだとしみじみ思う母でしたお願い