🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚
🥚😊😊😊😊🥚🥚😊😊😊😊🥚
🥚😊🥚🥚🥚🥚🥚😊🥚🥚🥚🥚
🥚😊🥚😊😊🥚🥚😊🥚🥚🥚🥚
🥚😊🥚🥚😊🥚🥚😊🥚🥚🥚🥚
🥚😊😊😊😊🥚🥚😊😊😊😊🥚
🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚good-and-can




ご覧いただきありがとうございます😊

看護師ブログ: 
good-and-can(GC看護)のCanです!
看護師やってます。日々思うことなどボチボチ書いていこうと思います。

暑い日が続きますね。

こんな暑い日に思い出すのは、学生時代の夏。

結構仲良くしていた友人が彼氏のアパートにずっといて全然自分のアパートに戻ってない時期があったんですね。

看護学生名物の課題ラッシュの時に、彼氏んチだと捗らないからって一緒にアパートに戻ったんです。

そしたら玄関開けた時からすごいにおいなんですよね。

ちょ、、、コレなんのにおい??

って友人ともども言うんですが友人も不思議そうなんですよね。

「もう2,3ヶ月はポストしか見てないから、中入ってないんだよね。
でも、出てきた時(計画的に)片付けたからゴミは全く無いし。冷蔵庫だって空っぽ。腐るようなものないんだけど。。。」

と。

とはいえ、実際ににおう訳です。

しかし、見回っても確かに何もないんですね。

でも問題は「何もないこと!」だったんです。

その年も暑くて、部屋に入った瞬間にムワッとしていました。

生活していなかったので、水が干上がっていたんです。
トイレの水も台所の奥底の水も!


みなさん、台所とか水道の足元みると、ハニワっぽいというか、ジグザグというか、上下上下というか。

水道管がクニャッてなってません?

あれって「トラップ」といって、そこに水が溜まってるんですね。ウォータートラップとか言います。

暑さでそこが干上がってたんです。
洋式トイレの中も干上がっていました。

すると、そのしじま(黙)の向こうに潜む悪臭が這い出てくるんですね。。夏らしいホラーですわ。

「じょうか浄化じょうか浄化ー🎵🎵🎵(実際にはにおいが来なくなるだけで、綺麗になるわけではない)」

水をジャバジャバ流して換気してから、
課題の前で私たちが黙となりました 笑。

可視性が犯罪抑制になるのと同様に人の出入りが自然と予防してることって結構ありますよね。


前回の記事
今回はこの辺でー!
————
経験を元に書いていますが、身バレ予防のため時期、場所、特徴などは微妙に修正してますので、一部矛盾あるように感じるかもしれません😌
————