花ご覧いただきありがとうございます花
 
5歳差育児をしている専業主婦です。
2人目妊活~出産や
その後の育児に関することを中心に、
日々の生活での気づきを
発信していきます流れ星

こんばんは!

本日は入院バッグ&陣痛バッグの中身についてです。





産気づいて、クリニックに持って行ったバッグは3つ。


①陣痛バッグ(普通のトートバッグ)

②入院バッグ(大きめスーツケース)

③日常的に使っているリュック



陣痛バッグと入院バッグの違いは、すぐ取り出せるかどうか。
陣痛中にサッと取り出せるものを入れていました。

以下、何を入れたか羅列します電球

①陣痛バッグ

・ペットボトルの水、ストロー付き水筒
ストロー用キャップの方がメジャーかも。

・ゼリー飲料
エネルギー補給かなり大事です。
ヘロヘロになったときに栄養が染み渡るのを感じました。笑

・充電器

・タオル
陣痛中の汗拭き用に持っていきましたが私は使いませんでした。(1人目:真冬、2人目:晩春〜初夏)

・リップ
呼吸しまくるので唇かなり乾燥します。

テニスボール
これ、かなり神アイテムでした。
子宮口が開くまで、お尻に当てていきみ逃しをするために役立ちます!
上の子の出産の際に100均で買ったものでしたが、下の子出産でもお世話になりましたニコニコ

・クリニックで渡されたマタニティテキスト

・S字フック
陣痛バッグをベッドなどにかけるために持っていきましたが、取り出してほしいものを夫に逐一言っていたので使いませんでした。
パパが立ち会い出産できない場合は必要かと思われます。

・メガネケース
意外と忘れがち?
クリニックに向かう際はメガネをかけていましたが、陣痛が進むにつれてメガネが邪魔になって片づけました。

②入院バッグ

クリニックによって、入院時に支給されるものは違うかと思いますが、私が入院したときは
・乳帯(↓こういうもの。オオサキメディカルさんのサイトより引用)



・産褥ショーツ

・産褥パッド

・母乳パッド

・紙おむつ、お尻拭き

・歯ブラシ、歯磨き粉(2人目のクリニックのみ。1人目の時は持って行きました)

・スリッパ

・くし


をもらえました。


また、ランドリーサービスがあったので、毎日洗濯してもらえる前提で書いています。


・ペットボトルの水
陣痛バッグだけでなく、入院バッグにも入れました。
入院した部屋にも備え付きのポットでお湯はいつでも飲めたし、院内に自動販売機もありましたが常温のお水も手元に置いておきたくて。

・コンタクト(2人目のみ)
退院時にクリニックのスタッフさんが家族写真を撮ってくれるので。

・羽織るもの
1人目は真冬だったのでフリース素材のもの、2人目は晩春〜初夏だったのでカーディガンを持っていきました。

・日焼け止め
入院中も退院時もメイクはしませんでしたがUVケアはしておこうかなと。

・洗顔料、化粧水などのスキンケアアイテム

・ハンドクリーム

・前開きのパジャマ2枚
赤ちゃんの吐き戻しで汚れがちなので、洗い替え用に2枚持っていきました。

・生理ショーツ
産褥ショーツも悪露で汚れがちなので、洗い替え用に。
産褥ショーツは支給された分以外はいらないと思い(産褥期終わったら使い道がないから)生理ショーツで代用しました。

・夜用生理用ナプキン
産褥パッドが足りなくなった時のために持っていきました。
なんとか大丈夫でしたが、退院後、もらった分がなくなってからは生理用ナプキンを使っていました。

・マスク(1人目はコロナ禍前なのでなし。2人目のみ)
ちょうどコロナに関する規制が緩和され始めた時期でしたが、授乳室や外来へ行く時はマスクをしていました。

・ラズベリーリーフティー

・授乳用ブラトップ
乳帯の上にパジャマだとお腹が冷えるのが気になって、寝る時はブラトップに着替えていました。

・赤ちゃんの退院時の服

・靴下
真夏の人はいらないかも?

・爪切り

・手帳、ペン(スマホのメモも使っていますが、未だにアナログでもメモってます)

③普段使っているリュック

財布、保険証、お守り、スマホ、母子手帳など普段持ち歩いているものそのまま。
鞄を変えると何か入れ忘れそうなのでそのまま持っていきましたもやもや

入院するクリニックや季節によって必要なものは変わってくるかと思いますが、私の場合はざっくりこんな感じです!

スキンケア用品など、ギリギリまで使うもの以外は、臨月に入る前にだいたいまとめておきました。
病気で入院するわけじゃないからちょっと楽しい入院準備でしたにっこり

次々回はいきみ逃し中の話を書きます。
が、その前に小休止で次回は出産に全く関係ないこと書きます。
年始のカルディの福袋でテンション上がったのでカルディの話を。笑

ではおやすみなさいふとん1