花ご覧いただきありがとうございます花
 
5歳差育児をしている専業主婦です。
2人目妊活~出産といった
育児に関わることを中心に、
日々の生活での気づきを
発信していきます流れ星

 こんにちは!


本日は妊娠後期の時の話を書きたいと思います。





1人目、2人目

共通してあったこと


・静脈瘤の存在

静脈瘤の話はこちらの記事で↓


・すぐ疲れる


妊娠前の体力が、MAX100だとしたら、妊娠後期の体力はMAX60くらい。

なるべくじっとしていたい…でも動かなきゃ…という感じで過ごしていました。


特に2人目妊娠中は、上の子を公園に連れて行っても、私はベンチに座って文字通り「見ているだけ」で、一緒にはなかなか遊べませんでしたタラー


2人目のみあったこと


・なぜか腰痛、静脈瘤の痛みが消える


静脈瘤は、静脈瘤対策のソックス履き出したからか、見た目の色やボコボコ感は相変わらずでしたが、後期になって痛みは消えました。


腰痛もなぜか後期に入ってからは気にならなくなりましたびっくり



・恥骨痛の出現


これ、1人目のときはなかったんです。

初めて痛みが出た時、「え?え?」って感じでしたうずまき



この痛みも不定期で、臨月に近くなればなるほど痛みが増しました。

時には立っていられないほど。


料理中もふいに訪れキッチンでしゃがみ込んでいました。


家の中ならすぐに座れるから良いものの、外出中に痛くなったらどうしようと思っていました。


特に車の運転中に発生したらと思うと怖くなり、臨月に入ったあたりで、上の子の幼稚園の送り迎えはテレワーク中だった夫に頼み、買い物も1人では行けなくなりました。


恥骨痛の原因について調べてみると、赤ちゃんが出産準備として骨盤のほうに降りてきており、恥骨を圧迫するからだそうです。

特に2人目以降の妊婦さんに多いとか。


参考記事:



これは出産直前まで続き、妊娠中に起こった痛みランキングの中では2位、3位を大きく引き離し、圧倒的ワースト1位でした。

(ちなみに2位は腰痛、3位は静脈瘤)


まぁ、本家の出産に比べたら1位の恥骨痛ですらマシだけど😇


というわけで妊娠後期の話でした。

次回は出産予定日間近の話を書きたいと思います。


ではまたウインク