GW東北右側の旅 6日目(5.1)最終日 | ごんごま日記

ごんごま日記

ごんごまの日々日記

晴れ 5月1日(火)

 

 

 

夕べ 夜も深まる 午後9時過ぎに 到着した 道の駅

 

なんで

 

周辺情報 全くわからず状態だったんすけんど 

 

朝起きて あら すげー びっくり

 

道の駅に隣接して 公園 が あるんすけんど これがかなり広めな感じ

 

 

 

ごまと 早朝さんぽ 行ったのはいいけんど

 

広すぎて 途中でUターン ぶっこいてまいりまひた

 

 

 

 

園内 桜並木が 延々と

 

サクラ満開の時期は 

 

さぞかし 美しかろうと推測されます

 

 

 

 

朝から充実の 快適 あさんぽですた

 

と 報告したい感も ありますけんど

 

知らない土地の 人っ子一人いないこの状況

 

正直 少々 怖かったっす

 

っつーのも 含めての 途中Uターン っす

 

 

 

道の駅で 情報収集しておったら

 

犬の宮 ・ 猫の宮

 

っちゅー お宮さん情報を 発見

 

 

 

ぬぬぬ? これは行かねばならんばい

 

っつーことで お参りしてきまひた

 

 

☆ 由来 ☆

 

悪役人に化け 厳しい年貢の取り立てをしていた 古狸を 退治し

 

村を救った犬を祀った社

 

 だそうで

 

 

 

 

安産と無病息災に ご利益があるそうです

 

 

ペットの健康祈願 や 供養に

 

訪れる人も 多いそうですYO

 

 

 

 

毎年 7月の第4土曜日には

 

ペット供養祭が 開催されるそうです

 

 

 

 

我が家も ごまの健康長寿と

 

ごんさまへの 感謝の気持ちを

 

お祈りしてまいりまひた

 

 

 

 

お社には

 

たっくさんの ワンコの写真

 

感謝の気持ちのお手紙

 

おやつやら 身につけていた リードやカラーやらが

 

 

 

 

ポチたまの 初代旅犬

 

まさお君 の写真もありましたYO

 

 

 

 

そして 数十年後 犬に退治された古狸の怨念が 大蛇になり

 

その 大蛇を倒した 猫を祀ったのが 猫の宮

 

だそうです

 

 

以上 隠れスポット リポートですた

 

 

 

 

お次に 福島県喜多方市の 日橋川に泳ぐ

 

121匹の 鯉のぼりちゃんを 見学に

 

 

 

 

近くの国道121号にちなんでの 121匹らしーんだけんど

 

いやー 少なくね?

 

もっと 泳がそうYO みたいな 爆  笑

 

 

 

で このあと 喜多方市のパン屋さんで

 

ピザ ・ その他 を 仕入れ

 

 

裏磐梯にある 「四季の森公園」 にて

 

お昼ごはん

 

ごまランチも ここの公園で

 

 

 

 

うまし!

 

 

 

しばし のんびり 休憩後

 

自宅に向けて ラストラン 車DASH!  ップップーー!!

 

 

 

夕方6時前 無事 帰宅

 

本日 ラストの走行距離 約310キロ

 

そんなこんなで 『GW東北右側 5泊6日の旅』

 

完結

 

おつかれ~ チュー

 

 

A = 道の駅七ヶ宿

B = 犬の宮

C = 寄り道した ウフウフガーデン

D = 日橋川鯉のぼり

E = 四季の森公園

↓ 

自宅