ご無沙汰してます、軸が変わってあれやこれや、、 | タカポンの裏千家茶道教室入門

タカポンの裏千家茶道教室入門

~芝刈り爺さんが綴る茶道歳時記~

何となく不調、ということで、

おとなしくしていますが、

 

そうこうしているうちに、軸も変わり、

花もあれこれ変わっていました。

 

まずは、山是山水是水

 

 

 

 

 

灰型はいつもの通り

 

 

夏向きの感じになっています。

いくらかでも涼しいように、、

 

灰型、、その都度作って、、

大変そうですが、、

 

 

花入は、細宗全籠。

花はアマチャ、ビヨウヤナギ、ハンゲショウ。

 

次は軸は同じですが、

花入れが変わって、、

 

 

花は、アザミ、キキョウ、ハンゲショウ、ホタルブクロ、ナツノシュウメイギク

有馬籠。

 

そして次は行台子の稽古。軸も変わって、

笑而不答心自閑、  

笑いて答えず、心おのずから閑なり

 

雨だったので傘の花入。しぐれ傘、とか言うそうです。

 

 

 

 

ホタルブクロと、ビヨウヤナギ、

白のショウマ。

ところでこのホタルブクロ、、八重です。

たまたま庭に一本咲いていました。

 

山で出会った花、クモキリソウ(盗掘に会いませんように!)

 

 

シモツケ、、

 

これはふもとにあった巨大なシモツケ。

 

いよいよこちらも梅雨入りか、

雨不足で田んぼの水も大変なようです。

 

程よい天気がいいですけどね、、

それでは。