いよいよ年末、軸は万々歳! お家元の初釜も開かれますね。 | タカポンの裏千家茶道教室入門

タカポンの裏千家茶道教室入門

~芝刈り爺さんが綴る茶道歳時記~

お正月に飾ることが多い軸。

 

萬々歳ですが、

 

師匠は、一年無事に過ごせたね!

 

いろいろあったけれど、まずは良かった、と言うことで

前回の「無事!」

 

そして今回の、萬々歳となる、、そんなことを

言っていました。

 

 

 

稽古は、台子を使っての花月。

 

そして、奥秘、真の行とか。

 

 

 

花は、数寄屋侘助とロウバイ。

 

 

咲き始めたロウバイ。

 

花入は白磁。

と言うことで敷板は、矢筈。

切れ込みが入っています。

 

 

 

改めて軸を見ると、上下の布が紫

 

 

これは大徳寺管長さんにのみ許されるもの。

 

 

書かれたのは、

太田晦厳(晦厳常正)様。

 

8代の管長です。100年前のものとか。

 

 

 

ところで敷板、

備前などの素焼きのものには、

杉板。

これです。

 

丸い塗り物も、杉板と同じ。『草』なんだそうです。

 

 

釉薬のかかった花入(『行』の花入)には

蛤型。

 

ちょっとわかりにくいですけど、、縁が薄くなって、角は丸い。

これが、『行』の花入用のもの。

 

白磁、青磁、染め付、唐金、、舶来ものは『真』

敷板には、この矢筈を使うことを最近知りました。

 

 

 

なるほどと思ったので、ここに書きました。

 

お家元の初釜も今年は行われるようです。

六波が来ませんように!

 

ご招待を受け、出かけるようです。

 

と言うことで、今年も終わりますね。

健康に気をつけて、また皆さんも、お茶なり

山歩きなり、お仕事なり、、それぞれのところで、活動できますように、

 

良い年でありますように。それでは。