コン・テユ オフィシャルブログ「Leap!」Powered by Ameba-image.jpeg

ヨロブン、アンニョンハセヨ~!

韓国語講座、今回はこれまでの振り返りの意味で、このコーナーを設けました。

まず、ハングル。

韓国語を早く上達するために、一番大事なのは、文字を覚える事かなと思ってます。

最初はハングルを見ても、

丸と線、記号みたい!

文字が似過ぎてる!

読み方さっぱり!

と思う方もいるのでは?

でも、分かればすぐ読めるようになります。

複合母音は、文字を覚える上で、ちょっとつまづきやすい所でもあるのですが、それはひとまず、置いておきましょう。

まず、ハングルも母音と子音で分れてます。

アルファベットに似てると考えてください。

「a 」これは単体だと「エイ」

ローマ字読みだと「ア」ですよね?

ハングルの「ア」は画像を参考にしてください。

これは、母音ですね。

「ka」は、「カ」

この「k」が子音です。

ハングルもこれと似ていて、子音+母音で文字が出来ています。

日本語は、一文字一文字形が違いますが、

韓国語は、子音と母音を覚えれば、組み合わせでたくさんの文字が作れるのです。

パッチムも、アルファベットだとおもってください。

「kal」これで「カル」と読みます。

カタカナ表記だと「カル」

「カル」としか書けませんが、英語の発音で言うと「ル」とははっきり言いませんよね?

パッチムも、それと似ているんです。

パッチムは、文字の下の部分に配置するので、わかりやすいですね。

ところで、「パッチム」の意味は「支える」

文字を支えるから「パッチム」と呼ばれてるのですよ。

子音を覚えれば、パッチムも第一段階はクリアしてるんです。

カタカナ表記で疑問がでてくる人は、アルファベット表記にしてみてください。

スッキリするかもしれませんよ。

いかがでしたか?

少しは皆さんの疑問が晴れたり、韓国語は難しくないんだ、と思っていただければ嬉しいです。

また次回をお楽しみに。