こんにちは。Gonfoxです。
第1章もアンダーダーク入ると流石に少し強い相手も出始め、ヒーリングポーションも飲まなきゃなならなくなったので、ポーション類を調べましたので、ノートしておきますね。BG3は休息=スペル回復が制限されているので、やたらに回復魔法に頼れませんし、そもそもサイコロ振って1d4とかじゃ、まあヒールしたんだかどうかわからんくらいしか回復しません。それでも、受け渡しも戦闘中にできますし、使い勝手は良いので、使わない手はないでしょう。
1.作成の基本
Iキーで出てくる画面の上に3つ丸があって一番右がアルケミー(化学)のタブで、これを使って作る。右の作成画面で、原料の種類と必要数が書かれている。持っていたらクリックするだけ。この原料もまた、作成する(場合が多いと思う)が、これも下の方にあるので、ここをくりっくすれば、その原料が示される。
2.種類
できるのは、大きく分けて4つ
(1)ポーション
①ヒーリングポーション
並、グレーター、シュペリア、シュプリームと4段。階下に特記。
②戦闘お役立ち
・スピード加速
・透明化
・解毒
・長休息※
※2ラウンド眠るので、それだけ守りきらなきゃいけないが、HP全回復&スペル全回復などメイジがスペル切れした時に、一発逆転するためのギャンブルのような気がする。
③冒険お役立ち
・読心
・動物会話
・ゆっくり落下(フェザーフォール)
・飛行
・ジャンプ強化
(2)エリクシル(霊薬)
すごい種類があるが、例えば
①アルケーンカルチベーション
スペルスロット増加。並から3段階。
②バークスキン(AC強化)
③フリーダムムーブメント(蜘蛛の巣にかけられても大丈夫w)
④各種エレメント耐性(炎etc.)
⑤アビリティ強化(Str、HP等)
⑥透明化看破
など色々あります。
(3)グレネード
①炎、毒とか※
②蜘蛛の巣もあり。
※炎ならグリース瓶なげて炎スペルとか矢でも行けるが、どっちがいいのかな?
(4)コーティング
剣や矢に塗って威力をます定番。
毒はわかるが、たくさんありすぎてわからんw.
(5)抽出物
これは上のものを作るための原料だが、強いやつ用のは。やたらにたくさんの種類がその原料に必要なので、こんなの狙って作るのは周回やってる最高難易度の方用と思うが・・・・
全体的には、極端に複雑ではないし、わかりやすいUIとは思うが、原料が落ちてるのが少ない気がするが気のせいかな?BOSS戦用に狙って作った少数のストック分でいいだろうが、そもそも難易度並(バランス)では不必要な気も、とにかく面倒な私はヒールポーション&解毒くらいで良いかなって気がする。
まあ、ヒーリングポーションとか投げると1m範囲で効くとか、嬉しい変更もあるなぁ。
<ヒーリングポーションの原料>
原料は基本的にその製品に特別なやつ1つと汎用品1つが最低必要です。
下の原料で一回、(例えばRogue's Morselを3つで、その塩を作り)中間原料にして使います。
特別 汎用
並 Rogue's Morsel サスペンション(濁液)
2d4+2
グレーター Balsam 塩salts
4d4+4
シュペリア Yellow Musk Creeper Petals サスペンション
8d4+8
スプリーム Ki-Rin Hair 灰ashes
10d4+20