私は多動症である。

ネット検索したり、同時にメールやXやYOUTUBEやインスタを見たり、大忙しである。

ある意味精神障害ではあるが、個性ということにしたい。

だから、マルチ画面のシステムを利用して、同時に2つのディスプレイ(モニター、テレビ)を使う必要がある。

その2つ目のディスプレイには、現在、下の写真のように、20年前ぐらいの「USB-RGB/D2」を使っている。

現在では廃番になっているが。

RGBは昔のPCのディスプレイに良く使われていて、現在はあまり使われていないが、私の2つ目のディスプレイも20年前のものなので、ちょうど良い。

 

USBのタイプAのハブを持っているので、「USBタイプA→RGB」はちょうど良い。

ただし、現状では、「USBタイプA→HDMI」が一般的であろう。

 

このようなマルチ画面のアダプタを購入する時に、「ディスプレイポート」と記入されているものは、購入しない方が良い。

それはディスプレイポート専用という意味で、画像用の信号しか取り扱えないタイプだ。

つまり汎用性が乏しい。

例えばUSBの種類など、PCのディスプレイポートのタイプがそのアダプタと一致しない場合があり、次回購入時のPCもそのアダプタのUSBのタイプと一致するとは限らない。

だからディスプレイポートがあってもそれを使わず、ディスプレイポートではなく画像信号を取り扱わない一般的なUSBのタイプAにてPCから信号を取り出し、その信号をアダプタが画像用に変換し、ディスプレイのHDMIに接続できるものを購入すべきだろう。