HOゲージ、レール整備と試運転。 | 髙松在住の娘の出産で、四国のド田舎に引越して体調を崩しています・・・。

髙松在住の娘の出産で、四国のド田舎に引越して体調を崩しています・・・。

仕事も、趣味も、飲み友達も、飲めない友達も、すべて上手く行ってた環境を捨ててまで、高松に住む娘の出産というだけで、高松などというド田舎に引越して来ましたが、前後の作業で体調も崩し悪化するばかりで、何もかもが気に入らず、絶句と後悔と苦汁の毎日です・・・。

 

先日から、少しHOゲージの車両を手に入れ、

今日は線路を整備(通電清掃)し、試運転を行いました。

 

カーブレールがR450・R600・R750の3種類が混在していて、

試運転後に選別を行いましたが、ムチャクチャ時間がかかった・・・。

 

とりあえず応急で線路を組んで走らせます。

後ろで愛猫が、なんじゃこれは❓❕って、見ています。

 

プラットホームの電球も片方だけ生きてました・・・・・・。

 

旧式の蒸気機関車は、車輪の配置が複雑で、すぐ脱輪してしまうので、ディスプレイ専用ですね。

 

明かりの点いたホームに進入する気動車。魅力的ですね・・・・・・。

 

DD51の牽く普通列車です。

5両編成ですが、模型にしたら迫力満点です。

 

来週20日に、立春朝搾りの会を行いますが、

その前に、我が家に鉄道部「Y」君を招いて、走行会を計画中です。

それまでに、もう少し車両も増やしたいですね・・・・・・。