暮れの頂き物・・・、年末福袋・・・・・・。 | 髙松在住の娘の出産で、四国のド田舎に引越して体調を崩しています・・・。

髙松在住の娘の出産で、四国のド田舎に引越して体調を崩しています・・・。

仕事も、趣味も、飲み友達も、飲めない友達も、すべて上手く行ってた環境を捨ててまで、高松に住む娘の出産というだけで、高松などというド田舎に引越して来ましたが、前後の作業で体調も崩し悪化するばかりで、何もかもが気に入らず、絶句と後悔と苦汁の毎日です・・・。


先日のブログのコメントに、


谷中の布袋様より、また、黒い館にガラクタをお送りしましたと・・・。



こんな、オヤジの、どこをどう気に入っていただいたのか・・・、


ガラクタと称し、結構な貢物を頂戴することになってしまってます・・・。



黒い館を中継所に、数名に福袋が授与されたもようです・・・。



だいぶ省略されて「太秦のおやじ」になってしまいました・・・。




福袋の中身は・・・???



いま、私が夢中になっている「貨物列車」の特集・・・。


それに、Nゲージ新品の、お召列車、1号編成の御料車ボディ・・・。


これは、走れるように整備して、丹南鉄道に陛下が来られた時に、ご乗車頂きましょう。




お次は・・・、



時代の乗った、藍の5寸皿。


普段使いに、こんなお皿が「よろしおす」なぁ~。




ハイ、お次は・・・。



メッチャ便利な、一眼1台のカメラバッグ。


コンパクトさも最高。これは嬉しい逸品です。




まだまだあります・・・、



谷中の布袋様は、M4/3から撤退されたとか・・・、Nikonマウント。



そしてCマウントのアダプターもありましたが、



黒い館に転がっていた、面白いカメラが気に入ってしまったので、


管理人様と、その場で物々交換成立・・・・・・。


お不動様ですが、正月の暇つぶしに丁度よろしいですね。




以上、江戸より遠路はるばるやって来た、年末福袋の豪華な中身でした。


いつも、いつも、頂きっぱなしで申し訳ありません。


何か京都を感じていただけるようなものを見つけて誤魔化すとしましょう・・・・・・。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





さて、2014年最後の、お仕事鉄です。



やっぱり12月も終盤になると、居住者からの修理依頼も多くなり、


なかなか思うように線路際に行けず、


ロクゴ特急色の5087や、原色ロクヨンの8865、何本かのゼロロクも撮れませんでした・・・。


先日の北陸寒波の影響で、ハチイチ固定スジにも510も入って来てます・・・・・・。



まずは12月19日、亀岡の物件に行って、



点検前には、そこそこ雪も残ってたんやけど、帰りには溶けてもた・・・。



市内に戻って来たけど、ギリギリ5087には間に合わず・・・、


間に合った1881も、岡桃・・・・・・、撃沈。



次は12月25日、5087から。



デカパンの中でも、顔に通風スリットが入ってる2037番。


2036番も生きてるはずですやけど、走行記録が無いみたい・・・・・・。


この日は10分後の1881もロクゴでしたわ。



なんか派手なチキを2両牽いてます。


なかなか好天に恵まれない日が多かった2014年です・・・。


12月27日、たぶんこの日が2014年最後の鉄になります・・・。



また5087には間に合わず、桂川駅の上を通過する1881だけでも撮ったけど、


残念なサメチキ・・・・・・。




この後長岡京へ移動中、


オモロイ車が前を走ってるやおまへんか!!!!


ミニのトラックに幌かけて・・・、シブ~~~~。




さて、調子踏切では、自由時間が20分ほど、



まずは、北近畿・・・、おっと「こうのとり」の回送。




お次は「赤い稲妻」3095。



なかなかのコンテナ積載率、ほぼフルコン。




さて、これが今年最後のカットになりそうです・・・。



4071は、白帯無しのハチイチ748番。


一年の締めくくりとしては、まずまずと言ったところでしょうか?




もう、貨物列車は一昨日~昨日にかけて正月休みに入りました・・・。


ゼロロクやハチイチの動向が気になりますが、


また来年も、3月までに、ガンバってお仕事鉄しようと思います。




今年も、いろいろと皆様にお世話になりました。


本当に、ありがとうございました。


また来年も、引き続き、よろしくお願い申し上げます。



では、また・・・・・・。