Yahooファイナンスの
こんなニュースを読んだ

こんな記事を読むと
私がもし
初心者及び素人なら
多分
「イールドカーブって何よ」
「YCCってコーヒー?」
とか
質問しそう😅

そういう想定で答えよう!
としたが…
説明は無理😔
調べてみた😝


こんなん読んでもピンと来んわ🤣
さらに


こんな図を見せられても
「だからなんなん!💢」
ってなる😅

実践的な知識だけを簡単に
解釈しときゃええんよ😝

例えば
PERの説明で
何を何で割った数字
って言われても
いつも答えはお、な、じ♪
つまんないなぁあああ〜♪
じゃない?😂
私ならこう答える
「今の株価が利益に対してどれほど
買われているか?を示している」
「数字が多いほど買われてて人気あり」
「数字が少ないほど不人気ってことよ」

ってことはだよ〜

難しい細かいことは
ど〜でもいい!
要は
株が上がる材料なんか?
下がる材料なんか?
PERなら
割高か割安か
それだけでいいんだよ

別に証券会社の営業で
客先回りするわけじゃなし
いちいち事細かに記憶せんでいいw

自分が買おうとしてる株の
目安にできればそれでよし
このPERは買いなのか?
それとも割高で見送りなのか?
という
ニュアンス的に捉えれば
用は足りるわけよ
そういう覚え方で十分です

イールドカーブについて言えば
この先
株価が上昇するんか?
それとも下降するんか?
そういう目線で見ればいい
グラフで言えば
逆イールドカーブは株価下落要因
順イールドカーブは株価上昇要因

金利上昇は株価の下落要因で
金利下降は株価の上昇要因です
細かいことは省くが
大雑把に捉えたらそれでいい

為替で言えば
円高は売り材料だし
円安は買い材料
なら
円高方向なのか
円安方向なのかを
考えればこと足りる

読み物するなら
そういう目線でみて
書いてあることが
買い材料なのか売り材料なのか
株価は上昇なのか下降なのか
捉えていけばいいんです
その方が
遥かに有効に知識を得られ
簡単に覚えることができます

株の概況を読む時には
難しい証券用語なんて
記憶する必要は全くない
見るべき視点は
自分にとってどうなんか?です
上がるんか下がるんか
買いなのか売りなのか
そこから順番に
知識を広げて行けばいい

用語?
用は語ざんせん!
いいんですよw
その方が遥かに
取っ付き易い
英語の勉強と同じで
文法だのは後でいい
まずは話すことだし
聞くことだわな
会話から入らないから
拒絶反応激しくなる
そうじゃない?
株も同じ
小難しい証券用語の
事細かい理屈なんてこねてたら
みんな逃げてくわw

上記に挙げた記事を読み解くなら
YCC撤廃は利上げ方向
(YCCってUCCじゃないよ!🤣)
だからそれがあるなら
株価へのマイナス要因
マイナス金利解除は織り込み済み
だか
YCC撤廃はまだ織り込んでない
故に
乱高下も有り得る
またその後の
日銀総裁発言も相場に影響がある
何を言うかによって…
いう感じかな?😅

ザッと読みゃいいんよ
こんなの1年365日読んでたら
終いには
理解できるようになってる
疑問はいつか
前後の関係からわかるように
なります