半導体株に引っ張られて
とはいえども
日経平均は史上最高値を終値で更新
先物はさらに上がってお帰り
恩恵少ない株にも
今後が期待される相場になってます

強気筋は4万円は射程内
5万円10万円と景気の良い話
弱気筋は逆に暴落論を唱える
まぁ〜話はとしては
極端な方が受けがいいw
他人の言うことは
話半分です
半分は信じても
半分は疑いましょうねw

さて目先の週明けからの相場です
さしたる材料もなく
地合い的には
大きくは下げそうにない
こういう時には
買いで攻めやすいですね
下げても限定的になりやすい
上手く行けば少しは取れそう
私はそう考えています

少し先を見ると
3月の日銀会合があります
先日も記事で言いましたが
私はゼロ金利解除があると
思っています
確度が高くなったのは
副総裁でしたか?
ゼロ金利解除後も緩和的になる
という発言がありました
私は事前準備と解釈しましたよw
なので
ひょっとしたら
急落場面があるかも?と
少々期待しちゃってます😝
なんせ市場はこの発言を好感して
上昇に拍車をかけましたからね
仮にゼロ金利解除なら
買っておきたいのは銀行株

急落あれば当然買いに出ます
サプライズで急落しても
大筋では予想範囲内
だって、近々やるってのは
もう早くからのコンセンサス
ただ本命は4月なので
不意打ち喰らった動揺でしょ?
すぐに戻しちゃうじゃない?w

心配なのは米国
インフレは依然として高水準
住宅関連は低下の一途
どこかでどんでん返しがあるかも
今はインフレ鎮静化からの
利下げ期待の相場ですが
これが足元景気に移ると
よもやがあっても不思議ないです
その辺りは多分
バフェットさんが警戒する旨ですね
過去最高の現金保有率と
国債の買い漁りはまさにそれ

あとは
かなり先になりますが
「もしトラ」w
十分有り得る話です
もしもトランプ大統領になったら?
ってことね
ウクライナから手を引くとか
EV車🚗排除政策とか
ドル安誘導とか様々な悪材料

株は常に現状を把握して
将来を考え
準備と備えの連続です
予め想像しておけば
いざって時には慌てません
株で一番まずいのは
予想外の出来事で動揺し
その中で売買してしまうこと

大暴騰予想も
大暴落予想も
極端なポジションにしなければ
それなりに
何とかなるものです