こんな記事
被災地で炊き出し食べたと
SNSで批判を浴びてるそう
少ない食料品を被災者でもない人が
食べるとは何事か!ってな見方w
視野が狭い人の戯言やね

国会議員が自ら出向く
支援品を携え
取り巻きもなく
遠路遥々来てくれた
その感謝、お礼として
「カレーを食べて行ってください!」
となったんですよ
なにも
「俺にも食わせろ!」
と奪ったわけではない
被害者の方々の気持ちなんですよ
有り難く頂くのが礼儀です!

現地への不急不要の移動は
自粛を叫ばれてます
それは支援物資を運ぶ妨げになるから
ただでさえ
道路が寸断され渋滞も出ている
現地へ行くのは迷惑千万!
ってな批判も出ているらしいw
私に言わせれば
マスゴミこそ自粛せよ!だ
そんな報道はいらん!
それこそ糞の役にも立ってない
それに比べれば
山田太郎の方が数倍役に立ってる

現場を知るには現場に行くこと
どんな状況で
どんな不便があるか
何が必要かどうして欲しいか
それを持ち帰り今後に役立てる
それは
人の上に立つ者の使命だ
報道ヘリを飛ばすなら
支援物資のヘリやろ!
そんな声はサッパリ起きないw

災害が起きると
さかんに言われる自粛
被災者の身になったら
笑うのはいけない!みたいな雰囲気
被害状況だの悲惨な映像
被災者の声などなど
そんなのばっか見てると
被災者でもないのに
暗くなり元気がなくなる
これを共感疲労と言うらしい

全く意味ないこと
幸せに元気に暮らしてる人が
被災者の立場になって
悲しんだところで
何も変わらない
まして
その感情を他人に押し付けるのは
迷惑千万、身勝手行為
私はそう思います

印象操作に惑わされず
自分の頭で視野を拡げて
真実を見極めるのは
何にでも通じますよ
様々な角度から
想像力を働かせ
その事象を捉えないと
デマやガセに踊らされる
人の話は半分は信じても
半分は疑うことをしないと
いけませんね